10/10開幕|ところにょり『違う冬のぼくら展』池袋PARCOで
ベストカレンダー編集部
2025年9月30日 15:26
違う冬のぼくら展
開催期間:10月10日〜11月3日

ところにょりの“二人でしか成立しない物語”を体験する — 池袋PARCOでの期間限定展
インディゲームクリエイター・ところにょりが手掛ける2人プレイ専用パズルアドベンチャーシリーズ、『違う冬のぼくら』『違う星のぼくら』の世界を立体的に見せる初の展覧会『違う冬のぼくら展』が、2025年10月10日(金)から11月3日(月・祝)までの25日間、池袋PARCO本館B2F・EVENT SPACE(東京都豊島区南池袋1-28-2)にて開催されます。
本展はシリーズの世界観や設定資料、制作背景をまとめて紹介するもので、ゲームの画面やコンセプトだけでは伝わりにくいメイキングを含む展示が用意されます。主催・企画制作は株式会社パルコ、企画協力にところにょり氏と講談社ゲームラボが参加しており、企画特設ページは『https://art.parco.jp/ikebukuro/detail/?id=1808』、チケット購入は『https://eplus.jp/bokura_exhibition/』で案内されています。

開催日時・会場の要点
会期は2025年10月10日(金)〜11月3日(月・祝)の25日間です。会場は池袋PARCO 本館B2F・EVENT SPACEで、開場時間は原則11:00〜21:00となります。ただし、最終日は18:00閉場、また10月11日(土)はイベント開催のため17:00閉場となる旨が告知されています。入場料は500円(税込)です。
当日の混雑やスケジュールに変動が生じる可能性があるため、最新の情報は企画特設HP及びチケット購入ページで確認する必要があります。主催者は株式会社パルコ、企画協力にはところにょり、講談社ゲームラボが名を連ねています。
- 会期:2025年10月10日(金)〜11月3日(月・祝)
- 会場:池袋PARCO 本館B2F・EVENT SPACE(東京都豊島区南池袋1-28-2)
- 営業時間:11:00〜21:00(最終日は18:00閉場、10/11は17:00閉場)
- 入場料:500円(税込)
- チケット購入:https://eplus.jp/bokura_exhibition/

展示構成と会場での体験設計 — 設定資料・開発デスク空間・会場限定の購入体験
展覧会の中心は、両作品に登場したキャラクター展示と制作過程を示す設定資料の公開です。ゲーム内に存在する「動物の世界」と「機械の世界」といった異なる景色を実際に切り取り、来場者に作品世界を体感させる展示構成が計画されています。会場では作者の思考や作業プロセスを想起させる「ところにょりのゲーム開発デスクをイメージした空間」も再現され、制作背景に触れる場が設けられます。
展示は観覧のみならず、ゲームを実際にプレイしている気分を再現するよう工夫されます。本会場限定のグッズは、「見えている景色」から得られる情報によって購入可否が変わるという、ゲームの仕掛けに近い購入体験が導入される予定です。この仕組みにより、展示を見ながらゲーム内の探索感覚を体感できる構成となっています。

展示の主な見どころ
来場者が注目すべき展示は以下の通りです。多数のキャラクターフィギュアやビジュアルパネル、初出の設定資料、制作プロセスを示すスケッチやメモ類、そして作者のデスクを模した再現空間が含まれます。これらは開発背景をより深く理解する手がかりとなります。
- キャラクター展示
- 両作品に登場したキャラクターを多数展示。ビジュアルパネルや解説付きで公開されます。
- 設定資料・メイキング資料
- 背景設定、スケッチ、UI設計段階の資料など、開発過程を示す多様な資料を掲示。
- 開発デスク再現
- ところにょり氏のゲーム開発デスクをイメージした空間展示。制作時の考えや工程を感じ取れる構成です。

会場限定グッズ、入場特典、作者在廊サイン会の詳細
会場限定のオリジナルグッズは、以前開催されたPOP UP SHOPからさらに拡充され、『違う星のぼくら』のアイテムも展開されます。展覧会でのグッズ購入が11,000円(税込)以上に達した来場者には、特典として『違う冬のぼくら』全シナリオ集が進呈されます。具体的な付与条件や在庫状況は会場や販売ページでの案内に従います。
入場特典としては、両作品のキービジュアルを使用した全4種のトレーディングカードがランダムで配布されます。来場ごとに得られるノベルティが設定されているため、複数回来場することで全柄を揃える楽しみもあります。

ところにょり氏 在廊サイン会
ところにょり氏本人の在廊サイン会が実施されます。開催日は2025年10月11日(土)で、時間は17:00〜21:00、会場は本展覧会の会場内です。参加は事前予約制で、参加料金は1,500円(税込)。参加料金にはポストカードと一般入場ノベルティが含まれ、そのポストカードに作者がサインを行います。
サイン会の事前予約は2025年9月30日(火) 12:00から受付開始となります。予約ページは展覧会チケットと同じ『https://eplus.jp/bokura_exhibition/』が案内されています。参加希望者は予約開始時間以降に該当ページを確認のうえ、申込手続きが必要です。

会場で入手できる主なグッズ類(例示)
グッズ群は会場限定商品に加え、従来のPOP UPで人気を博した一部商品のラインナップ拡充版が含まれます。具体的にはクリアファイル、缶バッジ、クリアしおり、ブロマイド、ポストカードセット、マグカップ、マイクロファイバータオルなど、多彩なアイテムが用意される予定です。
- トレーディングカード(来場入場特典・全4種ランダム配布)
- 会場限定クリアポストカードセット
- 缶バッジ各種、ブロマイド、クリアしおり
- マグカップ、マイクロファイバータオル等の生活雑貨

シリーズ概要・パッケージ情報・各プラットフォーム対応状況
『違う冬のぼくら』は、通話をしながらのプレイを前提とした端末2台で遊ぶ2人プレイ専用のパズルアドベンチャーです。プレイヤーごとに異なる視点と情報が与えられ、「動物の世界」と「機械の世界」という異なる景色の中で協力してパズルを解く仕組みを持ちます。重要な場面では双方が対話を重ねて決断を下す必要があり、その選択によって物語が分岐していきます。Steamストアページは『https://store.steampowered.com/app/1801110』です。
後継作の『違う星のぼくら』は、同じく2人プレイを前提としますが「目的秘匿型」という新たな設計を導入し、各プレイヤーに別々の目的が与えられ、それを相手に悟られないように進める必要があります。前作とは異なるアクションやギミックが追加されており、前作未プレイでも独立して楽しめる構成です。2025年4月25日の配信以降、発売から短期間で10万本の販売を突破しています。Steamストアページは『https://store.steampowered.com/app/3126150』です。

パッケージ版の仕様と発売予定
『違う冬のぼくら・違う星のぼくら』のNintendo Switch™パッケージ版は、2025年11月20日(木)発売予定です。パッケージ版には両作品を収録したゲームカード1点と、それぞれの製品版ダウンロード番号が1枚ずつ封入されます。価格はメーカー希望小売価格4,620円(税込)で、プレイ人数は2人です。開発はところにょり、パブリッシャーは株式会社講談社です。
パッケージ版の詳細と予約は製品公式ページ『https://creatorslab.kodansha.co.jp/products/4024/』にて案内されており、各販売店別の購入特典が設けられています。ダウンロード番号は1台のNintendo Switch本体に1回のみ使用可能です。

各作品の配信・対応プラットフォームと価格
『違う冬のぼくら』はSteam、Nintendo Switch™、iOS/Androidで展開中です(Nintendo Switch™ 2、PlayStation®5、PlayStation®4版は2025年11月発売予定)。対応言語は日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語(スペイン・ラテンアメリカ)、韓国語、ウクライナ語、タイ語、ポルトガル語(ブラジル・ポルトガル)、ポーランド語、ロシア語、デンマーク語、スウェーデン語、チェコ語、オランダ語、フィンランド語、ノルウェー語、ハンガリー語、ルーマニア語、ベトナム語、インドネシア語、トルコ語、ブルガリア語、ギリシャ語に対応し、価格は710円(税込)です。
『違う星のぼくら』はSteam、Nintendo Switch™ 2、Nintendo Switch™で配信されており、対応言語は上記と同等の多言語対応、価格は710円(税込)です。両作とも開発はところにょり、パブリッシャーは株式会社講談社で、権利表記は©tokoronyori / Kodansha Ltd.です。
- 『違う冬のぼくら』Steamページ:https://store.steampowered.com/app/1801110
- 『違う星のぼくら』Steamページ:https://store.steampowered.com/app/3126150
- 製品公式ページ(パッケージ版):https://creatorslab.kodansha.co.jp/products/4024/
予約特典一覧と講談社クリエイターズラボについて
Nintendo Switch™パッケージ版の予約は既に受付中で、各店舗ごとに異なる購入特典が用意されています。数量限定のため、希望の特典がある場合は早めの予約が推奨されています。特典の仕様やデザインは監修中であり、予告なく変更される場合がある点、また一部店舗で取り扱いがない場合がある点については注意が必要です。
講談社クリエイターズラボは、講談社の第四事業本部にて2021年6月に創立されたR&D部署で、「編集の再定義」を掲げ、インディゲームクリエイター支援や新規ゲーム開発など多岐にわたる活動を展開しています。講談社ゲームラボはその一部であり、本展および両作品のパブリッシュに関わっています。最新情報は『https://creatorslab.kodansha.co.jp/game/』およびXアカウント『https://x.com/kodanshaGCL』で確認できます。
店舗別予約特典(50音順で掲載)
以下はパッケージ版の店舗別予約特典一覧です。URLも併記されていますので、各特典や購入ページの詳細は該当リンク先で確認してください。特典はなくなり次第終了となります。
- アニメイト:マイクロファイバーミニタオル(https://www.animate-onlineshop.jp/pn/%E3%80%90NS%E3%80%91%E9%81%95%E3%81%86%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89%E3%83%BB%E9%81%95%E3%81%86%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/pd/3203104/)
- Amazon.co.jp:限定グッズセット(マグカップ2種セット・クリアコースター2種セット)(https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPR1RTJT?me=AN1VRQENFRJN5)およびクリアコースター2種セット(https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPQYWD47?me=AN1VRQENFRJN5)
- AmiAmi:2L判ブロマイド(https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GAME-0032996)
- お宝創庫グループ:缶バッジ(https://www.ec.otakarasouko.com/)
- GEO:フィルム風クリアしおり(https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g515173901/)
- コジマ:A4クリアファイル(https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=4938838136812)
- Joshin:A4クリアファイル(https://joshinweb.jp/game/46585/4938838136812.html)
- ソフマップ:A4クリアファイル(https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=101651736)
- ビックカメラ:A4クリアファイル(https://www.biccamera.com/bc/item/14316965/)
- ヤマダデンキ:A4クリアファイル(https://www.yamada-denkiweb.com/2820945011/?q=%E9%81%95%E3%81%86%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89%E3%83%BB%E9%81%95%E3%81%86%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF)
- ヨドバシカメラ:A4クリアファイル(https://www.yodobashi.com/product/100000001009291751/)
- よろずやショップびっく宝島:クリアポストカードセット(https://beak-takarajima.celosia.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000006554)
- 楽天ブックス:ステッカー(https://books.rakuten.co.jp/rb/18370938/?l-id=item-c-topackage-n-bu)
- WonderGOO:缶バッジ4種(https://shinseidowondergoo.com/products/a938838136812?_pos=2&_sid=eacdc2f9c&_ss=r)
なお、各特典の仕様・デザインは監修中であり、予告なく変更される場合があります。取り扱いや在庫の有無は各店舗に問い合わせることが案内されています。
クリエイタープロフィールと講談社ゲームラボについて
ところにょり氏はインディゲーム開発者であり、独特の世界観とアートセンスで知られます。代表作『ひとりぼっち惑星』は2016年にSNSで話題になった経歴があり、ゲームシステムに特殊な設定を組み込むことで『ゲームでしか出来ない体験』を生み出すことを得意としています。X(旧Twitter)アカウントは『https://x.com/tokoronyori』です。
講談社ゲームラボは講談社クリエイターズラボ内のユニットとしてインディゲームクリエイター支援や新規ゲーム開発を推進しており、本展覧会や両作品のパブリッシングに関わっています。最新情報は『https://creatorslab.kodansha.co.jp/game/』およびXアカウント『https://x.com/kodanshaGCL』で公開されています。
この記事で示した主要情報のまとめ
以下の表は、本展および関連商品の主要情報を整理したものです。会期・会場情報、入場料、サイン会の参加方法、パッケージ版の発売予定や価格、各作品の配信プラットフォームと価格など、記事内で触れた重要な項目を一覧にまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
展覧会名 | 違う冬のぼくら展 |
会期 | 2025年10月10日(金)〜11月3日(月・祝)(25日間) |
会場 | 池袋PARCO 本館B2F・EVENT SPACE(東京都豊島区南池袋1-28-2) |
営業時間 | 11:00〜21:00(最終日18:00閉場、10/11は17:00閉場) |
入場料 | 500円(税込) |
入場特典 | 両作品キービジュアル使用のトレーディングカード(全4種・ランダム配布) |
サイン会 | ところにょり氏在廊サイン会:2025年10月11日(土) 17:00〜21:00/参加料金1,500円(税込)(ポストカード・一般入場ノベルティ付)/事前予約制(予約開始:2025年9月30日 12:00) |
展覧会特設HP | https://art.parco.jp/ikebukuro/detail/?id=1808 |
チケット購入 | https://eplus.jp/bokura_exhibition/ |
会場限定特典(購入) | 会場でのグッズ購入11,000円(税込)以上で『違う冬のぼくら』全シナリオ集を進呈 |
パッケージ版発売日 | 2025年11月20日(木)(予定) |
パッケージ版価格 | 4,620円(税込)(Nintendo Switch™) |
パッケージ版同梱物 | 『違う冬のぼくら』『違う星のぼくら』収録ゲームカード1点、各作品ダウンロード番号入りペーパー1枚ずつ |
デジタル価格(各作品) | 710円(税込)(各プラットフォームの販売価格) |
開発・権利表記 | 開発:ところにょり/パブリッシャー:株式会社講談社/権利表記:©tokoronyori / Kodansha Ltd. |
主要リンク | 展示HP:https://art.parco.jp/ikebukuro/detail/?id=1808 チケット・予約:https://eplus.jp/bokura_exhibition/ パッケージ版公式:https://creatorslab.kodansha.co.jp/products/4024/ 『違う冬のぼくら』Steam:https://store.steampowered.com/app/1801110 『違う星のぼくら』Steam:https://store.steampowered.com/app/3126150 |
上記の表に示したとおり、本展は展示・物販・サイン会を通じて、ところにょりの作品世界を多角的に提示する内容となっています。会場では展示を介した体験設計や限定グッズの展開、来場特典の配布、事前予約制のサイン会など、複数の要素が組み合わされるため、来場前に公式ページで最新の案内を確認することが適切です。