10月2日スタート 衛星劇場の懐かし7作

懐かしのちょいレア劇場

開催期間:10月2日〜10月31日

懐かしのちょいレア劇場
放送はいつから始まるの?
特集は10月2日放送の映画「ショムニ」からスタートし、10月中(10/2〜10/31)に計7作品が順次放送されます。リピートや地域差があるので最新の番組表で確認してください。
どんな作品が見られるの?
深津絵里の初期作『満月のくちづけ』や映画版『ショムニ』を含む7本構成で、ホラーやコメディ、家族ドラマなどジャンル多彩。制作背景やキャスト解説で当時の魅力を再発見できます。

CS衛星劇場が仕掛ける「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」特集の狙い

松竹ブロードキャスティング株式会社によるプレスリリース(2025年9月30日 11時50分発表)で明らかになった通り、CS放送の衛星劇場は10月に「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題した特集を編成します。今回の特集は、現在では放送機会が少なくなった日本映画や劇場公開作の中から、かつての話題作や俳優の若き日の演技を再確認できる作品群をセレクトして紹介するものです。

特集の狙いは、過去の作品を単に再放送するだけでなく、作品ごとの背景やキャストの当時の立ち位置、制作側の特徴を伝えることで、作品そのものの理解を深めることにあります。今回の放送ラインアップは邦画ファンだけでなく、俳優のキャリアを追う視聴者や日本映画史に関心のある人にも価値のある内容となっています。

深津絵里主演作&映画「ショムニ」など7作品を10月放送!「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」CS衛星劇場 画像 2

放送発表と媒体情報

発表元は松竹ブロードキャスティング株式会社。プレスリリースには、特集の概要と放送スケジュール、関連リンク、視聴方法、問い合わせ先が明記されています。特集の告知用に製作された予告動画へのリンクも公開されており、視聴前に番組の雰囲気を掴むことができます。

問い合わせ先として衛星劇場カスタマーセンターの電話番号が案内されており、受付時間は10:00〜20:00(年中無休)です。一般電話からは0570-001-444、IP電話からは03-6741-7535が用意されています。

  • 発表日:2025年9月30日 11:50
  • 発表元:松竹ブロードキャスティング株式会社
  • 特集名:「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」
  • 予告動画:https://www.youtube.com/watch?v=nulCTmVyRFE
深津絵里主演作&映画「ショムニ」など7作品を10月放送!「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」CS衛星劇場 画像 3

深津絵里出演の『満月のくちづけ』と映画版『ショムニ』 作品背景と見どころ

10月の特集で目玉の一つとなるのは、深津絵里が旧芸名・高原里絵で出演しているサスペンス・ホラー『満月のくちづけ』です。本作は1989年に公開され、ローマ国際ファンタスティック映画祭で監督賞と主演女優賞を受賞したことで国際的にも評価された作品です。金田龍監督による演出と緻密な脚本(金田龍、福土俊哉)が特徴で、同時代のホラー演出とは一線を画する作りになっています。

もう一つ注目されるのは、人気漫画を原作とする『ショムニ』の映画版です。TVドラマ版でのヒットを背景に、映画化ではドラマ版からキャストを一新。高島礼子が“悪魔のOL”坪井千夏を演じ、遠藤久美子が“つまらないOL”塚原佐和子を演じるなど、キャストの新鮮な顔ぶれでコメディ色を強めています。監督は渡辺孝好、脚本は一色伸幸が担当しています。

深津絵里主演作&映画「ショムニ」など7作品を10月放送!「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」CS衛星劇場 画像 4

満月のくちづけ(作品概要と放送日時)

満月のくちづけは横浜近郊の女子校を舞台に、若い女生徒の恋心とそこに入り込む異変を描くサスペンス・ホラーです。主演の深津絵里(当時は高原里絵)の初期の演技を確認できる点に価値があります。作品は1989年制作、金田龍監督、脚本は金田龍と福土俊哉による共同執筆です。

放送は10月3日(金)午前8:30〜ほかの編成で複数回放送予定となっています。キャストには高原里絵(深津絵里)、寺脇康文、松村亜希子、川嶋朋子、山本照美、小倉久寛、三宅裕司が名を連ねます。物語の中心は里絵と美術教師・沢田(寺脇)の関係、そして呼び出した“恋の精霊”が悪霊へと変貌することによる恐怖の連鎖です。

放送日
10月3日(金) 午前8:30~ 他
1989年
監督 / 脚本
金田龍 / 金田龍、福土俊哉
出演
高原里絵(深津絵里)、寺脇康文、松村亜希子、川嶋朋子、山本照美、小倉久寛、三宅裕司
深津絵里主演作&映画「ショムニ」など7作品を10月放送!「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」CS衛星劇場 画像 5

ショムニ(映画版の概要と放送日時)

ショムニは漫画原作(安田弘之)に基づき、社内の庶務二課を舞台に落ちこぼれ扱いのOLたちの人間模様を描いたコメディです。映画版ではドラマから一新されたキャストで映画化され、高島礼子が坪井千夏を、遠藤久美子が塚原佐和子を演じています。監督は渡辺孝好、脚本は一色伸幸が務めています。

放送は10月2日(木)深夜1:30〜ほか。物語は、地味な新人OL・塚原佐和子(遠藤久美子)がヘルプとして庶務二課=ショムニに配属され、そこで出会う個性的なOLたちとの摩擦と理解、退社後の交流を通じて受難と成長を経験する過程が描かれます。映画化にあたり、コメディ要素とキャラクター描写が強調されています。

放送日
10月2日(木) 深夜1:30~ 他
1998年
監督 / 原作 / 脚本
渡辺孝好 / 安田弘之 / 一色伸幸
出演
高島礼子、遠藤久美子、河合美智子、濱田マリ、小林麻子、袴田吉彦、佐藤允
深津絵里主演作&映画「ショムニ」など7作品を10月放送!「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」CS衛星劇場 画像 6

そのほかの6作品に関する詳細:各作品の成立背景と放送スケジュール

今回の特集では『満月のくちづけ』『ショムニ』のほかに『ガラスの脳』『リトルチャンピオン』『精霊のささやき』『月光の囁き』『SO WHAT』の5作品を含む合計7作品が放送されます。それぞれジャンルや制作時期、監督・脚本陣が異なり、当時の映画制作の多様性を読み取ることができます。

以下に各作品の放送日時、制作年、監督・脚本・主な出演者、および著作権表記を含めて具体的に列挙します。放送時間はリピートや地域差によって変更される場合があるため、視聴方法の詳細は衛星劇場の公式ページで確認してください。

深津絵里主演作&映画「ショムニ」など7作品を10月放送!「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」CS衛星劇場 画像 7

ガラスの脳

ガラスの脳は手塚治虫原作を下敷きに中田秀夫監督が手掛けた1999年作品です。脚本は小中千昭、出演に小原裕貴、後藤理沙などが名を連ねています。ホラーやサスペンスの要素を含み、監督の初期作として注目される作品です。

放送は10月16日(木)深夜1:30〜となります。著作権表記は©2000 日活・毎日放送です。

放送日
10月16日(木) 深夜1:30~
1999年
監督 / 原作 / 脚本
中田秀夫 / 手塚治虫 / 小中千昭
出演
小原裕貴、後藤理沙 他
深津絵里主演作&映画「ショムニ」など7作品を10月放送!「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」CS衛星劇場 画像 8

リトルチャンピオン

リトルチャンピオンは1981年の作品で、島田陽子主演の映画です。原作はゴーマン美智子、監督はグェン・アーナー、脚本はリチャード・マーティニが担当しています。家族や成長をめぐるテーマが色濃く表れている作品です。

放送は10月17日(金)午前8:30〜他の編成でも放送される予定です。著作権表記は©松竹株式会社/三協映画株式会社です。

放送日
10月17日(金) 午前8:30~ 他
1981年
監督 / 脚本 / 原作
グェン・アーナー / リチャード・マーティニ / ゴーマン美智子
出演
島田陽子 他
深津絵里主演作&映画「ショムニ」など7作品を10月放送!「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」CS衛星劇場 画像 9

精霊のささやき

精霊のささやきは1987年公開の作品で、植岡喜晴監督・脚本、岡村香織が脚本参加しています。出演はつみきみほ、范文雀、植木等など、多彩なキャスティングです。タイトルが示すように民俗的ないし霊性に関わる要素が物語に関与しています。

放送は10月22日(水)深夜1:45~の予定です。著作権表記は©キネマ旬報社/渡辺プロダクションです。

放送日
10月22日(水) 深夜1:45~
1987年
監督 / 脚本
植岡喜晴 / 岡村香織(ほか)
出演
つみきみほ、范文雀、植木等 他

月光の囁き

月光の囁きは1999年制作、塩田明彦監督・脚本による作品で、原作は喜国雅彦。出演には水橋研二、つぐみなどが挙げられます。抒情的な映像表現と人物描写が特徴です。

放送は10月24日(金)午前8:30〜に予定されています。著作権表記は©日活です。

放送日
10月24日(金) 午前8:30~
1999年
監督 / 脚本 / 原作
塩田明彦 / 塩田明彦 / 喜国雅彦
出演
水橋研二、つぐみ 他

SO WHAT

SO WHATは1988年公開の作品で、山川直人監督・脚本により制作され、大友克洋の原作を映画化した作品です。脚本に平野靖士と水谷俊之が関わり、出演は南渕一輝、東幹久、室井滋らが揃っています。大友克洋原作という背景からビジュアルや世界観の表現が注目点となります。

放送は10月31日(金)午前8:30〜となっています。著作権表記は©大友克洋/Softgarageです。

放送日
10月31日(金) 午前8:30~
1988年
監督 / 原作 / 脚本
山川直人 / 大友克洋 / 平野靖士・水谷俊之
出演
南渕一輝、東幹久、室井滋 他

視聴方法、関連リンク、問い合わせ先と番組まとめ

衛星劇場での視聴方法や詳細な番組情報は衛星劇場の公式サイト内の該当ページで案内されています。放送スケジュールはリピート放送も含まれているため、視聴の際は最新の番組表を確認すると確実です。予告編もYouTubeで視聴可能です。

問い合わせは衛星劇場カスタマーセンターへ。受付時間は10:00〜20:00(年中無休)で、電話番号は0570-001-444、IP電話からは03-6741-7535となっています。視聴方法の手順や加入方法、受信環境に関する確認は公式の「CS衛星劇場ご視聴はこちら」ページを参照してください。

  • 衛星劇場 公式・作品ページ(満月のくちづけ):https://www.eigeki.com/series/S19982
  • 衛星劇場 公式・作品ページ(ショムニ):https://www.eigeki.com/series/S8030
  • 予告動画:https://www.youtube.com/watch?v=nulCTmVyRFE
  • 視聴方法:https://www.eigeki.com/page/howto
  • カスタマーセンター:0570-001-444(IP電話 03-6741-7535)受付 10:00〜20:00(年中無休)

以下の表は、この記事で紹介した7作品のタイトル、放送日時、製作年、監督、主な出演者を整理したものです。表で示した情報はプレスリリースに基づくもので、放送日時は番組編成の都合で変更される可能性があります。

作品タイトル 放送日(初回・主な放送) 製作年 監督 主な出演 著作権表記
満月のくちづけ 10月3日(金) 午前8:30~ 他 1989年 金田龍 高原里絵(深津絵里)、寺脇康文、松村亜希子 他 ©アミューズ
ショムニ 10月2日(木) 深夜1:30~ 他 1998年 渡辺孝好 高島礼子、遠藤久美子、河合美智子 他 ©1998松竹株式会社
ガラスの脳 10月16日(木) 深夜1:30~ 1999年 中田秀夫 小原裕貴、後藤理沙 他 ©2000 日活・毎日放送
リトルチャンピオン 10月17日(金) 午前8:30~ 他 1981年 グェン・アーナー 島田陽子 他 ©松竹株式会社/三協映画株式会社
精霊のささやき 10月22日(水) 深夜1:45~ 1987年 植岡喜晴 つみきみほ、范文雀、植木等 他 ©キネマ旬報社/渡辺プロダクション
月光の囁き 10月24日(金) 午前8:30~ 1999年 塩田明彦 水橋研二、つぐみ 他 ©日活
SO WHAT 10月31日(金) 午前8:30~ 1988年 山川直人 南渕一輝、東幹久、室井滋 他 ©大友克洋/Softgarage

本稿では、プレスリリースに基づき、衛星劇場が10月に放送する7作品の内容、放送日時、スタッフ・キャスト、視聴に関する案内を網羅的に整理しました。各作品の詳細は衛星劇場の公式ページおよび作品ページで確認できます。

参考リンク: