10/25始動 ワンピースバスで巡る熊本復興ツアー
ベストカレンダー編集部
2025年9月30日 16:35
ワンピースラッピングバス
開催期間:10月25日〜3月15日

ONE PIECEラッピングバスで巡る、熊本の記憶と観光をつなぐ旅
九州産交ツーリズム株式会社は、2016年4月に発生した熊本地震から9年を迎え、震災の記憶を風化させることなく未来へ繋ぐ取り組みとして、ONE PIECE熊本復興プロジェクトと連携したバスツアーを2025年4月から運行しています。2025年10月からは節目となる10年目に向け、ラッピングバスを用いての運行が開始されます。
本記事では、ツアーの目的、構成、変更点、行程・料金、申し込み方法、特典、そして問い合わせ先まで、プレスリリースに含まれる全ての情報を漏らさず具体的に整理してお伝えします。

銅像巡りの意義と『熊本地震震災ミュージアム KIOKU』訪問
本ツアーは、ONE PIECE熊本復興プロジェクトの一環として県内各地に設置された「ONE PIECE 麦わらの一味」の銅像を巡ることを通じて、熊本地震からの復興の歩みと地域の現状を伝えることを目的としています。ルフィら10体の銅像を効率よく巡る行程で、車内ではツアー参加者限定の制作秘話や、各設置地域の魅力をガイドが案内します。
また、震災の学びを深めるために「熊本地震震災ミュージアム KIOKU(きおく)」を訪問します。ここでは地震の記録や教訓を学び、人と自然の共生について考える機会が提供されます。ミュージアムの外観・内観イメージもプレス素材として用意されています。

ラッピングバス導入の位置づけ
2025年10月より導入されるラッピングバスは、ONE PIECEの世界観と熊本復興の想いを視覚的に伝えるための移動手段です。ラッピングバスによりツアーの視認性が高まり、参加者のみならず地域住民や観光客にとっても復興の象徴となることが期待されます。
ラッピングバスのイメージ素材は、プレス向けに提供可能とされています。メディア取材の申し込みや画像素材の入手については、後述の問い合わせ先へ連絡してください。

ツアーの特徴と参加者特典、変更点の詳細
ツアーには主に4つの特徴があり、参加者が復興の現場を学びつつ熊本の魅力を再発見できる構成になっています。以下に特徴ごとに詳細を示します。
加えて、これまでの参加者の声を踏まえた行程の変更点や新プランも導入され、参加しやすさが改善されています。

ツアーの4つの特徴
- 10体の麦わらの一味像を巡る:ルフィをはじめとする麦わらの一味10人の銅像を効率的に巡ります。車内ガイドはツアー参加者限定の銅像制作秘話や設置地域の魅力を解説します。
- 熊本地震震災ミュージアム KIOKU訪問:地震の記録や教訓を学ぶ場としてKIOKUを訪問し、人と自然の共生について考える機会を提供します。
- オリジナル特典:ツアー参加者限定のオリジナル特典が付与されます。具体的には、麦わらの一味とくまモンがデザインされたアクリルスタンド、麦わらの一味が描かれた手ぬぐい、周遊ガイドブック、さらに希望者にはONE PIECEフィギュアのオンライン事前オーダー(WCFシリーズ:金色の銅像フィギュア、KCFシリーズ:カラーフィギュア)が可能です。
- 地元食材を活かした食事:1日目のランチは地元食材をふんだんに使用したレストラン『douce Nucca』のランチ、2日目はONE PIECEオリジナル弁当を提供します。
これら特典や食事は、ツアーの価値を高め、復興支援と観光振興を結びつける設計です。KIOKU入館料と1日目の昼食代は旅行代金に含まれます(詳細は料金欄参照)。

参加しやすさ向上のための変更点
参加者の要望を受け、以下の主な変更を実施しています。まず、他県からの参加者が参加しやすいように初日の出発時間を約20分遅らせました。これにより移動の負担が軽減されます。
また、これまでの2日間参加が難しい方向けに1日のみ参加プランを新設し、さらにお客様の手配の簡略化と直前までホテル手配が可能となるように宿泊プランを追加しました。宿泊プランは時期や混雑状況により宿泊料金が変動することがあります。

行程・料金・設定日・申込方法:具体的な運行情報
ツアーは2025年10月25日(土)から2026年3月15日(日)までの期間設定で、熊本を起点に1泊2日または日帰りでの参加が可能です。以下に行程、発着地、料金、設定日、注意点、申し込み方法を具体的に示します。
発着地や集合時間、降車地の取り扱いなど実務上の注意事項もプレスリリースの内容を忠実に反映しています。

実施期間・発着地
実施期間(2025年9月現在):2025年10月25日(土)~2026年3月15日(日)。
発着地:熊本桜町バスターミナル 団体バスのりば、熊本駅(新幹線口)、阿蘇くまもと空港のいずれかを選択可能(1日目の発着地選択)。1日目の降車場所は熊本桜町バスターミナルのみ。2日目の出発は桜町バスターミナル(朝8:00)です。

料金(消費税込)と含まれるもの・含まれないもの
以下はプレスリリースに記載の旅行代金です。
- 2日間参加:大人1名様 23,000円(税込)
- 1日のみ参加:大人1名様 12,000円(税込)・・・1日目・2日目とも同額
- 宿泊プラン:大人1名様 32,000円(税込/2名1室利用時)
料金に含まれるもの:熊本地震震災ミュージアムKIOKUの入館料、1日目の昼食代(douce Nuccaのランチ)が含まれます。料金に含まれないもの:熊本までの旅費(往路・復路の交通費)、宿泊費(ただし宿泊プラン利用時は該当条件に準ずる)などは個人負担です。
ツアー価格は見直しが行われ、内容そのままで参加しやすい価格設定となっています。宿泊料金は時期や混雑状況により変動する場合があります。

ツアー設定日(2025年9月現在)
プレスリリースに記載の設定日は以下の通りです。原文では一部日程に下線を引き、宿泊プラン設定日を示す旨の注記があります(下線はここでは表現されていません)。
- 10月:25日(土)・26日(日)
- 11月:1日(土)・2日(日)
- 12月:20日(土)・21日(日)
- 1月:10日(土)・11日(日)
- 2月:14日(土)・15日(日)、22日(日)・23日(月・祝)
- 3月:14日(土)・15日(日)
(注)プレスリリース記載では「下線…宿泊プラン設定日」との表記があり、具体的な宿泊設定日は原資料の下線をご確認ください。

具体的な行程(要旨)
以下は各日程の要点です。乗車地は各出発地で出発時間の10分前集合が求められます。
1日目(阿蘇ルート)と2日目(県央ルート)の巡回順・停車場所は下記の通りです。
1日目(阿蘇ルート) | 主な停車・訪問箇所 |
---|---|
集合出発 | 熊本桜町バスターミナル(9:10)、熊本駅新幹線口(9:30)、阿蘇くまもと空港(10:30)から選択 |
巡回 | 大津中央公園(ゾロ像)、道の駅 阿蘇(ウソップ像)、熊本地震震災ミュージアムKIOKU(ロビン像)、高森駅(フランキー像) |
帰着 | 熊本桜町バスターミナル(18:10) |
2日目(県央ルート) | 主な停車・訪問箇所 |
---|---|
出発 | 熊本桜町バスターミナル(8:00出発) |
巡回 | 熊本県庁(ルフィ像)、熊本市動植物園(チョッパー像)、住吉海岸公園(ジンベエ像)、御船町ふれあい広場(ブルック像)、ミナテラス(サンジ像)、俵山交流館 萌の里(ナミ像) |
降車・帰着 | 阿蘇くまもと空港(15:30)、熊本駅新幹線口(16:30)、熊本桜町バスターミナル(16:50)。2日目の降車場所は、1日目の乗車場所と異なる場所を選ぶことも可能。 |
なお、1日目の発着地は熊本桜町、熊本駅、阿蘇くまもと空港のいずれかを選択可能ですが、1日目の降車は熊本桜町バスターミナルのみとなります。各乗車地では出発10分前の集合をお願いいたします。

申込方法と問い合わせ先
申し込みは九州産交ツーリズム株式会社のウェブサイト、または電話で受け付けています。日帰りプランと宿泊プランそれぞれに案内ページが用意されています。
- 日帰りプラン(ウェブ)
- https://www.kyusanko.co.jp/tourism/tour/kt1a-000250/
- 宿泊プラン(ウェブ)
- https://www.kyusanko.co.jp/tourism/tour/kt1a-000xxx/(プレスリリース記載URL。詳細はウェブサイトで確認してください)
- 電話(ナイスデイツアー)
- 096-325-8242(10:00~17:00 店休日:土日祝)
- メール
- niceday-bustour@kyusanko.co.jp
プレスや編集部向けの素材提供、担当者取材の申し込みも随時受け付けています。下記のプレスリリースに関する問い合わせ先へ連絡してください。
九州産交ツーリズム株式会社 旅行事業部 企画販売課 ナイスデイツアー(担当:小松・小野) TEL:096-325-8242 FAX:096-355-1296。所在地は熊本市中央区花畑町4-3 太陽生命ビル9階です。

要点の整理(表)と結びの一文
以下の表は、本記事で示したプレスリリースの主要事項を分かりやすく整理したものです。申し込み前の確認や取材時の参照にご利用ください。
項目 | 内容 |
---|---|
企画・実施 | 九州産交ツーリズム株式会社(熊本市中央区) |
目的 | 熊本地震の記憶を未来へ繋ぐこと、ONE PIECEを通じた熊本の魅力発信、復興支援 |
実施期間 | 2025年10月25日~2026年3月15日(2025年9月現在の設定) |
発着地 | 熊本桜町バスターミナル、熊本駅(新幹線口)、阿蘇くまもと空港(1日目の発着は選択可) |
料金 | 2日間:大人23,000円(税込)、1日:大人12,000円(税込)、宿泊プラン:大人32,000円(税込/2名1室時) |
含まれるもの | KIOKU入館料、1日目昼食(douce Nuccaのランチ)、周遊ガイドブック、オリジナル特典等 |
含まれないもの | 熊本までの旅費、個別の宿泊費(宿泊プラン以外)など |
ツアーの特徴 | 10体の麦わらの一味像巡り、KIOKU訪問、オリジナル特典、地元食材の食事、ラッピングバス運行 |
ツアー設定日(一部) | 10/25-26、11/1-2、12/20-21、1/10-11、2/14-15、2/22-23、3/14-15(2025年9月現在) |
申込方法 | ウェブ(各ツアーページ)、電話 096-325-8242、メール niceday-bustour@kyusanko.co.jp |
報道・素材窓口 | 九州産交ツーリズム(担当:小松・小野) TEL:096-325-8242 FAX:096-355-1296 |
関連リンク | https://www.kyusanko.co.jp/ |
以上がプレスリリースの全情報の整理です。取材や画像素材の提供、取材希望は記載の連絡先へご連絡ください。
参考リンク: