11月4日開始|富士山ビュー特急が和スイーツで車窓体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月30日 18:24
和スイーツ観光列車開始
開催日:11月4日

富士山の車窓を主役に変える――「移動そのものが目的地」になる体験
富士急行線の特急列車「富士山ビュー特急」が、訪日外国人観光客向けに特化した新しい観光列車プランを2025年11月4日(火)より平日限定で販売開始します。本企画は、単に目的地へ向かう移動手段としての鉄道を超え、車窓、車内空間、提供される飲食を含めた「五感で味わう旅」を設計した点が最大の特徴です。
富士山麓の雄大な自然を近接して感じられる車窓風景と、特製の和スイーツを組み合わせることで、電車乗車が今回の旅行行程におけるハイライトとなるようデザインされています。木材を生かした車内の温もり、和菓子の繊細な色合い、富士山の大きな景観が同時に体験できる意図が明確になっています。

体験設計のポイント
本プランは「移動を観光コンテンツ化する」という富士急グループの事業戦略を具現化したもので、観光列車を高付加価値な商品へと整理し直しています。訪日外国人が求める体験型観光のニーズに合わせ、列車そのものが目的地となる仕掛けを多数盛り込んでいます。
具体的な仕掛けとしては、車窓に対する案内や演出、和スイーツと景観の組合せ、それらを提供するための特別車両設定などが挙げられます。世界文化遺産「富士山」への玄関口という立地も活かし、地域経済の活性化にも寄与することが狙いです。

老舗和菓子店「東京屋製菓」とのコラボレーションで生まれる和スイーツ
本プランの核心は、富士吉田市の老舗和菓子店「東京屋製菓」との協働による特製和スイーツです。創業から90年以上の歴史を持つ同店が、本プラン専用に開発した和菓子は、富士山の伏流水や地元旬素材をふんだんに用いたものです。
和菓子は伝統技法に現代的な感性を取り入れた繊細な味わいと見た目を備えており、「おもてなしの心」と「日本の食文化」を体現する品として提供されます。訪日外国人向けに、味だけでなく見た目や説明(多言語対応を予定)まで含めたトータルな体験設計が行われています。

提供内容の詳細
和スイーツは本プラン専用であり、地元素材を使った季節感のある構成です。特製和菓子のほか、フリードリンク(オレンジジュース、コーヒー等)が付帯します。和菓子の具体的な種類や内容、盛り付け・提供方法については、現地での体験価値を高める意図で詳細設計がなされています。
なお、土日祝日は従来の洋スイーツプランの運行を継続するため、和スイーツプランは平日限定での提供となります。またアレルギー対応は不可と明示されています。

利用案内、料金、運行スケジュールと注意事項
販売開始日は2025年11月4日(火)、予約開始は2025年10月1日(水)10:00からです。予約方法や詳細は富士急トラベル公式サイトにて10月1日に公開されます。公式案内ページは以下のURLです。
関連リンク:https://www.fujikyu-travel.co.jp/free/FVE_WA.html

料金と含まれる内容
旅行代金は大人5,800円(税込)、小人4,800円(税込)です。料金に含まれる項目は以下の通りです。
- 運賃・特急料金・特別車両代金
- 特製和菓子
- フリードリンク(オレンジジュース、コーヒー等)
上記以外の飲食や個人的な費用は別途となります。アレルギー対応は実施できない旨が事前に案内されていますので、食物アレルギーのある方は利用を避ける必要があります。
運行列車と区間
和スイーツプランで運行される列車は以下の通りです。発車時刻は一例として運行系統が設定されています。
列車名 | 出発駅 | 出発時刻 |
---|---|---|
富士山ビュー特急11号 | 大月駅 | 13:45発 |
富士山ビュー特急14号 | 河口湖駅 | 15:18発 |
運行区間は、以下の3区間に限定されています。上り便・下り便ともに、乗車可能な区間はこの3区間のみです。
- 大月駅〜富士山駅
- 大月駅〜富士急ハイランド駅
- 大月駅〜河口湖駅
平日限定の運行であるため、旅行計画時に曜日の確認が必要です。土休日は従来どおり洋スイーツプランが運行されます。
注意事項(利用にあたっての重要点)
- ペットの同伴
- ペットとのご乗車はお断りしています。
- アレルギー対応
- 本プランではアレルギー対応を行っておりません。該当する方は参加を控えてください。
- 予約情報
- 予約開始:2025年10月1日(水)10:00〜。詳細は富士急トラベル公式HPにて公開予定。
富士急グループの戦略、会社概要と今後の展開
本プランは、富士急グループが推進する「移動から観光へ」という戦略の具体的実装です。観光列車を単なる輸送手段ではなく高付加価値コンテンツへと変換し、地域の伝統文化や産業と連携する動きの第一弾として位置づけられています。
さらにデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進により、多言語対応のオンライン予約システム拡充などを視野に入れており、利便性と満足度の向上を目指すとしています。これらは訪日外国人誘致策の一環であり、持続可能なインバウンド観光の発展にもつながる取り組みです。
会社概要(プラン提供事業者)
本プランに関わる主な事業者の概要は以下の通りです。各社の事業内容と所在地、代表者名などが公表されています。
会社名 | 代表者 | 設立 | 所在地 | 事業内容 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|
富士急トラベル株式会社 | 岩田大昌 | 1954年10月13日 | 山梨県富士吉田市上吉田2-5-1 Q-STA2階 | 旅行業・保険業・広告業 | https://www.fujikyu-travel.co.jp/ |
富士山麓電気鉄道株式会社 | 石井謙一 | 2021年5月25日 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3641番地 | 鉄道事業・索道事業等 | https://www.fujikyu-railway.jp |
富士急グループは、富士山周辺エリアを中心に運輸、観光、不動産など多岐にわたる事業を展開しており、鉄道を通じて地域の魅力を発信しています。本プランはその一環として、観光列車を通じた新たな価値創造を目指すものです。
主要情報の整理
以下の表は、本記事で紹介した「富士山ビュー特急 和スイーツ」プランの主要情報をまとめたものです。予約開始日、運行開始日、料金、含まれる内容、運行列車・区間、注意事項などを一覧にしています。
項目 | 内容 |
---|---|
販売開始日(運行開始) | 2025年11月4日(火)〜(平日限定) |
予約開始 | 2025年10月1日(水)10:00〜(詳細は公式HPにて公開) |
旅行代金 | 大人5,800円(税込)、小人4,800円(税込) |
料金に含まれるもの | 運賃、特急料金、特別車両代金、特製和菓子、フリードリンク(オレンジジュース、コーヒー等) |
運行列車 | 富士山ビュー特急11号(大月駅13:45発)、14号(河口湖駅15:18発) |
運行区間 | 大月駅〜富士山駅 / 大月駅〜富士急ハイランド駅 / 大月駅〜河口湖駅(上り・下りとも同区間) |
提供スイーツ | 富士吉田の老舗「東京屋製菓」特製和菓子(本プラン専用、地元素材使用) |
注意事項 | ペット同伴不可、アレルギー対応不可、土休日は洋スイーツプラン運行 |
関連リンク | https://www.fujikyu-travel.co.jp/free/FVE_WA.html |
以上が本プランの要点となります。観光列車を移動手段から体験そのものへと昇華させる取り組みとして、富士山麓の風景と地元の食文化を結び付けた企画となっています。予約や詳細は公開情報をご確認ください。
参考リンク: