10/1開始|はなまる定期券で天ぷら・おでんが毎回無料
ベストカレンダー編集部
2025年9月30日 18:59
天ぷらおでん定期券開始
開催期間:10月1日〜11月3日

はなまるうどんが届ける、毎日使える「天ぷらおでん定期券」の中身
讃岐うどんチェーンの株式会社はなまる(本社:香川県高松市、代表取締役社長:前田良博)は、先行販売中の『天ぷらおでん定期券』について、2025年10月1日(水)からの使用開始を発表しました。販売は2025年9月28日(日)より実施され、なくなり次第終了となります。
本定期券は、うどん1杯ごとに天ぷらまたはおでん1品が無料になる券で、期間中は何度でも使える点が特徴です。販売開始や利用開始の日時、価格、利用対象メニュー、対象外サービスなど、利用にあたって必要な情報はすべて下記に整理してあります。

利用期間と使える回数
定期券の使用期間は2025年10月1日(水)〜11月3日(月)で、期間中は何度でも利用できます。期間の日数は最大で34日間です(2025年10月1日〜11月3日)。
販売期間は2025年9月28日(日)開始、数量限定での販売のため、在庫が無くなり次第終了となります。使用開始日以前に購入が可能で、購入後は使用開始日から利用できます。

利用対象・利用方法の詳細
1回のお会計につき、対象メニュー1品ごとに、天ぷらまたはおでんいずれか1品が無料になります。対象となる商品は以下の通りです。
- 対象となる購入商品:すべてのうどん(360円(税込)〜)、カレーライス(単品)、ミニ丼(単品)、テイクアウト弁当、にこはなセット
- 無料対象:お好きな天ぷら・おでんいずれか1品(120円〜250円(税込))
例として、家族や複数名での会計時に定期券1枚があれば、会計内のうどん杯数分の天ぷらまたはおでんが無料になります。テイクアウトでの利用も可能です。
ただし、以下の点は利用できませんので注意が必要です。
- 他のキャンペーンサービス、割引、クーポンとの併用不可(株主優待券のみ併用可)
- 各種デリバリーサービス、モバイルオーダーでは利用不可

新たに登場した「グラニフ」コラボ定期券—デザインと販売方式
今回、はなまるが初めて導入したのが、ファッションブランド「グラニフ」とのコラボレーション定期券です。描き下ろしデザインで、グラニフの人気オリジナルキャラクター「IKAKU」と「BEAUTIFUL SHADOW」の2種類を用意しています。
各店舗では、2種類のうちどちらか1種のみを販売する方式で、数量限定のため無くなり次第販売終了となります。グラニフ側のブランド説明や企業情報もあわせて確認できます。

グラニフとは
グラニフは、アニメ・マンガ・ゲーム・アート・キャラクターなどの多彩なコンテンツを、Tシャツや雑貨などに落とし込み、ポップカルチャーを日常へ取り入れるブランドです。オリジナルおよびライセンス商品を国内外の店舗やオンラインで展開しています。
企業サイト:https://graniph.co.jp

コラボ定期券の価格
- はなまるオリジナル定期券:400円(税込)
- グラニフコラボ定期券 IKAKU:500円(税込)
- グラニフコラボ定期券 BEAUTIFUL SHADOW:500円(税込)
コラボ定期券は各店舗で販売されますが、店舗ごとに扱うデザインが限定されます。数量限定のため、希望するデザインがある場合は早めの購入が推奨されます。

具体的なメニューと価格、店舗の取り扱い・注意点
はなまるの天ぷらおよびおでんメニューは品目ごとに価格が明示されています。以下は店頭表示に準じた税込価格です。なお、一部店舗では価格や取り扱い商品が異なる場合があります。
また、季節商品については販売終了時期が設定されているものがあります。さつま芋天(紅あずま)およびごぼう天は、2025年10月中旬に販売終了予定です。
天ぷら(価格は税込)
- 大海老天:200円
- とり天:190円
- 野菜かき揚げ:170円
- ちくわ磯辺揚げ:130円
- いか天:190円
- れんこん天:180円
- かぼちゃ天:160円
- さつま芋天(紅あずま):160円(10月中旬販売終了予定)
- ごぼう天:130円(10月中旬販売終了予定)
- ささみの大葉揚げ:190円
- 北海道男爵のコロッケ:160円
- はなまる唐揚げ:150円
- うずらフライ:160円
おでん(価格は税込)
- 大根:150円
- たまご:140円
- こんにゃく:120円
- 牛すじ:200円
- 白滝:120円
- 厚揚げ:150円
- ハンバーグ(変わりダネ):250円
はなまるのおでんは魚介系をベースに、具の旨味に負けないよう強めの出汁で店舗にて丁寧に煮上げています。定番の大根、たまごのほか、こんにゃく、牛すじ、白滝、厚揚げ、ハンバーグなど多彩な品揃えです。
実施店舗・販売・利用の可否一覧
対象店舗は全国の「はなまるうどん」「うまげな」「つるさく」「さぬき麺屋」「高松勅使」各店舗(※一部店舗除く)です。販売や利用に関して、特記事項がある店舗も明示されています。
- 定期券利用のみ可能店舗
- 福岡空港国内ターミナルビル、ミーナ天神、手打ちと創造多肥
- 定期券未販売・利用不可店舗
- 東京競馬場、イオンモール羽生(10月31日オープン)、竹清LECT、竹清アリオ倉敷、竹清有明ガーデン
一部店舗ではおでんを未販売の場合があります。また、価格が店舗によって異なる場合もありますので、現地の店舗表示に従ってください。
はなまるの背景と最後のまとめ(表)
はなまるは2000年5月に高松市木太町で創業以来、讃岐うどんを誰もが手軽に日常で楽しめる料理として提供することを追究してきました。今回の定期券施策も、その「日常食」としての価値や、手頃さと美味しさを重視したサービスの一環です。
はなまるの公式情報やSNSは以下から確認できます。公式ウェブサイト:https://www.hanamaruudon.com/、はなまる公式X、Instagram、Facebook、公式アプリ等で最新情報が案内されます。
項目 | 内容 |
---|---|
販売期間 | 2025年9月28日(日)〜 ※数量限定、なくなり次第終了 |
使用期間 | 2025年10月1日(水)〜11月3日(月)(最大34日間、期間中何度でも利用可) |
定期券種類と価格 | はなまるオリジナル定期券:400円(税込)/グラニフコラボ定期券(IKAKU、BEAUTIFUL SHADOW):各500円(税込) |
利用対象 | うどん全品(360円(税込)〜)/カレーライス(単品)/ミニ丼(単品)/テイクアウト弁当/にこはなセット:いずれか1品ごとに天ぷらまたはおでん1品無料 |
利用不可 | 他のキャンペーン・割引・クーポンとの併用不可(株主優待券は併用可)、デリバリー・モバイルオーダーでの利用不可 |
天ぷら価格(一例) | 大海老天200円、とり天190円、野菜かき揚げ170円、他多数(すべて税込) |
おでん価格(一例) | 大根150円、たまご140円、こんにゃく120円、牛すじ200円、ハンバーグ250円(すべて税込) |
対象店舗 | 全国の「はなまるうどん」「うまげな」「つるさく」「さぬき麺屋」「高松勅使」各店舗(※一部店舗除く)。一部店舗では定期券未販売・利用不可のため店舗リストを確認のこと。 |
本稿は株式会社はなまるのプレスリリースに基づき、定期券の販売・使用開始日、価格、対象メニュー、店舗ごとの取扱い、グラニフとのコラボ内容および商品ラインナップなど、プレスリリースに記載された情報を網羅的に整理して伝えています。イベント性のある期間限定の施策のため、実際の販売状況や店舗ごとの取り扱いは変動する可能性がある点に留意してください。
参考リンク: