Knock Knock×サンリオ、マイメロ&クロミの1monthカラコン発売

ノックノック×マイメロ&クロミ

開催日:9月30日

ノックノック×マイメロ&クロミ
いつ発売なの?
発売日は2025年9月30日(火)。オンラインは同日11:00に粧美堂ONLINE STOREほかで販売開始、実店舗は同日より度なしのみ順次発売です。
度ありで買えるの?
度なし(±0.00D)から-6.00Dまで対応。-1.00D〜-4.00Dは0.25刻み、-4.50D〜-6.00Dは0.50刻み。度ありは主にオンラインでの取り扱いです。

サンリオキャラクターが目元に――Knock Knock × マイメロディ&クロミ 第3弾が1monthで登場

粧美堂株式会社は、コンタクトレンズブランドKnock Knock(ノックノック)とサンリオのキャラクター「マイメロディ」「クロミ」とのコラボレーション第3弾として、1カ月交換タイプのカラーコンタクトレンズ2種類を2025年9月30日(火)15:30に発売した。

今回の新作はキャラクターの世界観を生かしたデザインと、日常使いに対応するスペックを両立させた1monthタイプのカラコンで、パッケージは1箱2枚入り、希望小売価格は1,628円(税込)である。

遂に扉は開かれた★『Knock Knock(ノックノック)1month』マイメロディ&クロミのカラコンプロデュース第 3 弾 キャラクターIN カラコン登場! 画像 2

キャラクターを活かしたデザインと物語性

今回のコラボではクロミとマイメロディそれぞれの個性を表現した2種のレンズを展開する。プレスリリースではキャラクター同士のやり取りを通じて、商品に込められた世界観が紹介されている。

クロミは「カラコンプロデューサー」としての夢を抱き、マイメロディは「きのこ」の収穫をめぐるやり取りを見せる。商品説明にはセリフ風の文面が用いられ、デザインだけでなくストーリー性を感じられる構成になっている。

  • クロミ:963 on KUROMI — 「963の上にクロミ参上」などキャラクター色を前面に出したデザイン
  • マイメロディ&クロミ:きのこパーティ — きのこパーティをモチーフにした柄で、招待や楽しい集いをイメージ
遂に扉は開かれた★『Knock Knock(ノックノック)1month』マイメロディ&クロミのカラコンプロデュース第 3 弾 キャラクターIN カラコン登場! 画像 3

製品スペックとバリエーションの詳細

新作は再使用可能な視力補正用色付コンタクトレンズとして承認を得た製品で、販売名はノックノックSA 1month、承認番号は30100BZX00027A05である。

日常的な装用に対応するためのスペックは下記のとおりで、度数範囲や細かな寸法まで明記されている。

使用期間
1カ月交換ソフトコンタクトレンズ
分類
グループ I(非イオン性低含水レンズ)
トーン数
3トーン
含水率
38%
BC(ベースカーブ)
8.6mm
DIA(直径)
クロミ【963 on KUROMI】:14.2mm / マイメロディ&クロミ【きのこパーティ】:14.5mm
着色外径(製品ラインアップ記載)
クロミ:13.6mm / マイメロディ&クロミ:13.8mm
着色外径(新作スペック欄)
13.8mm(一般スペック表記)
レンズカラー
クロミ【963 on KUROMI】、マイメロディ【きのこパーティ】
度数
±0.00D、-1.00D 〜 -4.00D(0.25Dステップ)、-4.50D 〜 -6.00D(0.50Dステップ)
包装
1箱 2枚入り

上記の数値は製品のラインアップ記載と新作スペック欄に一部表記の違いがあるが、個別商品スペックとしては各バリアントごとのDIA、着色直径、含水率などが示されているため、購入前に製品表記を確認することが重要である。

遂に扉は開かれた★『Knock Knock(ノックノック)1month』マイメロディ&クロミのカラコンプロデュース第 3 弾 キャラクターIN カラコン登場! 画像 4

見た目の印象と設計ポイント

着色は3トーンで設計され、キャラクター柄を自然に目元に落とし込むことを狙っている。含水率38%で非イオン性低含水レンズのため、使用感や扱いやすさに配慮した仕様になっている。

BCは8.6mm、度数は幅広いラインで用意されており、度なし(±0.00D)から-6.00Dまで対応。0.25D刻みの細かなサイズを揃えた箇所もあり、視力補正用途としても利用可能である。

遂に扉は開かれた★『Knock Knock(ノックノック)1month』マイメロディ&クロミのカラコンプロデュース第 3 弾 キャラクターIN カラコン登場! 画像 5

販売情報と購入方法

発売日は2025年9月30日(火)。オンラインと実店舗での販売体制が用意されている。

オンライン販売は同日11:00より開始され、粧美堂のオンラインストアページや主要モールで購入が可能である。実店舗では度なし(度数なし)のみの販売となる点に注意が必要である。

販売チャネル 開始日時・条件
粧美堂 ONLINE STORE 2025年9月30日 11:00より発売
https://www.sho-bionlinestore.jp/c/colorcontacts/1month/sanrio_knockknock
楽天モール / Yahoo モール / Qoo10 / Amazon 等 2025年9月30日より順次販売(同日以降、各モールで取扱)
実店舗(度なしのみ) 2025年9月30日より順次発売:ドン・キホーテ系列店(一部店舗を除く)※取り扱い店舗は粧美堂ホームページで確認

オンラインストアの販売ページは粧美堂ブランドサイト内のKnock Knock特設ページで案内されている。購入前には商品スペック、度数選択、使用上の注意を必ず確認する必要がある。

遂に扉は開かれた★『Knock Knock(ノックノック)1month』マイメロディ&クロミのカラコンプロデュース第 3 弾 キャラクターIN カラコン登場! 画像 6

価格とパッケージ

希望小売価格は1箱2枚入りで1,628円(税込)。パッケージは1カ月交換タイプとしての表示、製造販売元や承認番号などの法定表記がされている。

製造販売元はSHO−BI Labo株式会社(所在地:大阪府大阪市北区西天満六丁目4番18号)、販売元は粧美堂株式会社(所在地:東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟23階)である。

安全性・使用上の注意および会社情報

コンタクトレンズは高度管理医療機器に該当するため、購入・装用に際しては必ず眼科医による検査および指導を受ける必要がある。添付文書をよく読み、正しい取り扱いを守ることが求められる。

プレスリリースでは特に以下の点を注意事項として列挙している。これらは使用者の目の健康を守るための最低限のルールである。

  1. 装用時間を必ず守ること。
  2. 使用期間(1カ月)を必ず守ること。
  3. 取り扱い方法を守り、正しく使うこと。
  4. 異常がなくても眼科医の指示に従い、定期的に検査を受けること。
  5. 少しでも異常を感じたら直ちに眼科医の検査を受けること。
  6. 破損等の不具合のあるレンズは絶対に使用しないこと。

粧美堂株式会社は化粧品、化粧雑貨、服飾雑貨、キャラクター雑貨およびコンタクトレンズ関連商品を手がける総合企画メーカーで、企画・生産から販売までを自社で一貫して行う体制が強みである。2013年4月にコンタクトレンズ事業を開始し、2025年1月には株式会社ピコモンテ・ジャパンを傘下に入れるなど、OEM事業の拡大を進めている。

販売元情報(抄):粧美堂株式会社
所在地:東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟23階

製造販売元情報(抄):SHO−BI Labo株式会社
所在地:大阪府大阪市北区西天満六丁目4番18号

まとめ表

以下に本記事で紹介した主要情報を表形式で整理する。

項目 内容
発売日(プレス発表時刻) 2025年9月30日(火) 発表 15:30
オンライン発売開始 2025年9月30日 11:00(粧美堂 ONLINE STORE 他)
販売ページ
製品名(販売名) ノックノック1month × マイメロディ&クロミ(販売名:ノックノックSA 1month)
品目 再使用可能な視力補正用色付コンタクトレンズ(1カ月交換)
承認番号 30100BZX00027A05
価格 1,628円(税込)/1箱2枚入り
ラインアップ クロミ【963 on KUROMI】、マイメロディ&クロミ【きのこパーティ】
DIA/着色外径 クロミ:DIA 14.2mm/着色外径 13.6mm
マイメロディ&クロミ:DIA 14.5mm/着色外径 13.8mm
(製品スペック欄に着色外径13.8mmの記載あり)
BC 8.6mm
含水率 38%
度数 ±0.00D、-1.00D〜-4.00D(0.25Dステップ)、-4.50D〜-6.00D(0.50Dステップ)
トーン数 3トーン
分類 グループI(非イオン性低含水レンズ)
販売元 粧美堂株式会社(東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟23階)
製造販売元 SHO−BI Labo株式会社(大阪府大阪市北区西天満六丁目4番18号)
販売チャネル 粧美堂 ONLINE STORE、楽天、Yahoo、Qoo10、Amazon 等/実店舗はドン・キホーテ系列(一部除く、度なしのみ)
注意事項 コンタクトレンズは高度管理医療機器。必ず眼科医の検査・指導を受け、添付文書を確認の上で使用。装用時間・使用期間の厳守、定期検査、異常時は直ちに受診。

上記はプレスリリースの記載に基づく製品情報の整理である。購入や使用にあたっては、メーカーの公式サイトや添付文書、眼科医の指導を確認することが重要である。