10月1日開始|京王トレインポイントをアイカサ24時間クーポンに交換

京王×アイカサ交換

開催期間:10月1日〜11月30日

京王×アイカサ交換
京王トレインポイントはアイカサのクーポンに交換できるの?
できる。期間限定で京王トレインポイント200ポイントをアイカサの24時間210円分クーポンに交換可能。申込は10月1日公開の専用ページからで、京王とアイカサ両方の会員登録が必要です。
交換の申込やクーポン利用の期限はいつまで?
申込期間は2025年10月1日~11月30日、ポイント交換の受付は2025年12月31日まで。受け取ったクーポンの利用期限は2026年6月30日で、コードは申込後概ね1週間以内にメール送付されます。

京王トレインポイント200ポイントがアイカサの24時間クーポンに変わる期間限定の連携施策

京王電鉄と傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営する株式会社Nature Innovation Groupは、2025年10月1日(水)から11月30日(日)までの期間限定で、京王が提供する「京王トレインポイント」をアイカサのクーポンへ交換できるキャンペーンを実施します。交換レートは京王トレインポイント200ポイント→アイカサ210円分(24時間)クーポンです。

このキャンペーンは、沿線利用者がゲリラ豪雨や突発的な雨、猛暑日などの際に、傘を持ち歩かずに快適かつ経済的に移動できることを目的としています。交換申込は2025年10月1日午前0時に公開される専用ページ(https://keio.tabibako.net/special/keio-ikasa25)から行います。

京王電鉄×アイカサ!10月1日~11月30日に、京王トレインポイントでお得にアイカサを利用できる期間限定キャンペーンを開催 画像 2

実施期間とクーポン有効期限のポイント

キャンペーン申込期間は2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)です。ポイントからクーポンへの交換申請自体は上記期間内に行う必要がありますが、交換によって受け取ったクーポンの利用期限は2026年6月30日(火)までとなります。

また、ポイントからクーポンへの交換手続きの受付期限は2025年12月31日(水)までとなっている点にも留意してください。申込ページは10月1日午前0時に公開されます。

京王電鉄×アイカサ!10月1日~11月30日に、京王トレインポイントでお得にアイカサを利用できる期間限定キャンペーンを開催 画像 3

申込から利用までの具体的な手順と必要条件

交換の流れは段階的に設けられています。利用を開始するためには、京王トレインポイントとアイカサそれぞれの会員登録が必要です。以下の手順に沿って手続きを行ってください。

なお、申込後は京王電鉄からメールでクーポンコードが送付されます。クーポンコードは受信後、アイカサアプリの「マイページ」から入力して適用する必要があり、適用後にアイカサを通常の手順で借用してください。

  1. ポイント交換のお申し込み(専用ページで申請)
  2. 京王電鉄よりメールにてクーポンコードを送付(申し込み後1週間以内を目安)
  3. アイカサアプリの「マイページ」から「クーポン適用」ページにクーポンコードを入力
  4. アイカサを利用
京王電鉄×アイカサ!10月1日~11月30日に、京王トレインポイントでお得にアイカサを利用できる期間限定キャンペーンを開催 画像 4

注意事項(重要)

本キャンペーンを利用する際の留意点を以下に整理します。条件を満たさない場合、クーポンが利用できないことがあるため、事前に確認してください。

会員登録
京王トレインポイントおよびアイカサの会員登録(いずれも無料)が必要です。
クーポン送付と有効期限
クーポンコードは申し込み後、原則1週間以内に送付されます。クーポンには有効期限があり、期限切れのクーポンは使用できません。
再発行不可
コードが記載されたメールを紛失した場合の再発行はできません。受信後は大切に保管してください。
ポイントの減算時期
京王トレインポイントの減算は、コード発行の翌月下旬ごろを予定しています。それまでは必要ポイント数を保持しておく必要があります。
返金・換金不可
一度引き落としたトレインポイントの払戻しや現金への交換はできません。

京王とアイカサの連携経緯とサービスの特徴

アイカサは2018年12月にサービスを開始した日本初の本格的な傘のシェアリングサービスで、ミッションは「雨の日を快適にハッピーに」と「使い捨て傘をゼロに」です。駅や街中に設置された傘スポットで傘を借り、雨が止めば最寄りのスポットに返却する仕組みで、エコかつ利便性の高い移動を支えます。

京王電鉄とは以前より連携を進め、京王線・井の頭線の各駅にレンタルスポットを順次設置し、2023年9月には京王電鉄が運営する全69駅への配備が完了しています。沿線利用者が傘を持ち運ばずに移動できる環境づくりや、ビニール傘などの使い捨て傘の削減に寄与してきました。

アイカサの現在の展開と利用状況

2025年時点で、アイカサのアプリ登録者数は75万人超、設置スポットは1,800箇所以上、展開地域は東京をはじめ関東、関西、愛知、岡山、福岡、佐賀など12都道府県に及びます。利用者は駅周辺だけでなく都市部の商業施設や観光地でも傘を借りることができます。

また、晴雨兼用の折りたたみ傘『アイカサ mini』を日傘として提供する取り組みも行っており、京王電鉄の各駅(新宿、渋谷、神泉、駒場東大前、池ノ上、下北沢)で展開しています。猛暑日や熱中症対策としての日傘需要にも対応する施策です。

サービスの仕組み・トレインポイントの解説と問い合わせ先

京王トレインポイントは、京王アプリ内の専用ページで会員登録したPASMOで京王線等を乗車すると、乗車区間や回数にかかわらず1回の乗車につきポイントが付与される仕組みです(定期区間は除く)。大人会員は運賃の5%分、小児会員は運賃の50%分が乗車日の最短3日後に付与されます。

獲得したトレインポイントは、京王ポイントへの交換、PASMOへのチャージ、京王NEOBANKへの交換などが可能です。詳細は京王の専用ページ(https://www.keio.co.jp/keiotrainpoint/index.html)で確認できます。

  • 申込ページ(公開):https://keio.tabibako.net/special/keio-ikasa25(2025年10月1日 0:00公開)
  • アイカサ:アプリ登録・公式:https://www.i-kasa.com/
  • 京王トレインポイント詳細:https://www.keio.co.jp/keiotrainpoint/index.html

問い合わせ先は京王お客さまセンター TEL.03-3325-6644(9:00~18:00) です。アイカサの利用案内や登録は公式サイトおよびアプリで案内されています。

キャンペーンの要点を整理した表

以下の表に、本キャンペーンの重要な事項を整理しました。申込みや利用の際に参照ください。

項目 内容
キャンペーン期間(申込) 2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)
交換レート 京王トレインポイント200ポイント → アイカサ210円分(24時間)クーポン
クーポン利用期限 2026年6月30日(火)
ポイント交換申込期限 2025年12月31日(水)まで
クーポンコード送付 申込後、京王電鉄よりメールで送付(原則1週間以内)
ポイントの減算時期 コード発行の翌月下旬ごろ(予定)
必要条件 京王トレインポイントおよびアイカサ双方の会員登録が必要
申込ページ https://keio.tabibako.net/special/keio-ikasa25(2025/10/01 0:00公開)
問い合わせ先 京王お客さまセンター TEL.03-3325-6644(9:00~18:00)

本稿は、京王電鉄とアイカサが発表したプレスリリースの内容に基づき、キャンペーンの全体像、申込手順、注意点、両社が進めてきた連携の経緯やサービス規模を整理して伝えたものです。詳細情報や最新の案内は、上記の公式ページをご確認ください。

参考リンク: