三越伊勢丹オンラインで発売、山形の贅沢ジェラート

タベテケロ販売開始

開催日:9月1日

タベテケロ販売開始
どこで買えるの?
三越伊勢丹のオンラインストアで購入できます。商品は「産直 ジェラート4種詰め合わせ」1セット(計8個)で価格は6,480円(税込)、商品ページから注文可能です。
ほかのジェラートと何が違うの?
山形大学認定ベンチャー・ベジアの特許技術「常温除湿乾燥」で凝縮した粉末を使い、原料相当量を多く配合することで濃厚で香り高い味わいを実現しています。

山形の素材をそのまま閉じ込めた「タベテケロジェラート」が日常に届く

KELO株式会社(本社:山形県米沢市芳泉町、代表:佐藤稔)は、自社ブランド「タベテケロジェラート」を2025年9月より三越伊勢丹のオンラインストアで販売開始しました。発表は2025年9月30日15時53分付で行われており、三越伊勢丹オンライン(https://www.mistore.jp/shopping)で購入が可能です。

ブランド名「タベテケロ」は山形弁の「食べてけろ(=食べてください)」に由来し、山形の食材の魅力を全国の人に届けたいという考えのもと、地元農家や酒蔵と連携して商品企画・製造・販売を行っています。今回の販売は、地元の素材を活かしたご当地ジェラートを広く流通させる取り組みの一環として位置づけられます。

三越伊勢丹オンラインにて「タベテケロジェラート」取り扱い開始 画像 2

製法と素材:常温除湿乾燥で作る“魔法のパウダー”が味の核

タベテケロジェラートの大きな特徴は、濃厚な味わいと豊かな香りにあります。その要因として挙げられるのが、山形大学認定ベンチャーである株式会社ベジアが開発した特許技術「常温除湿乾燥」を用いて作られる粉末です。ベジアによるとこの乾燥法は、余分な熱や急激な温度変化を加えずに果実や野菜を乾燥させるため、香り・味・栄養価を損なわずに凝縮することが可能です。

工場では、作られたばかりのパウダーを即座にジェラートへ投入する工程を採用しています。これにより、一般的な生原料よりも数倍の原料相当量を配合でき、濃厚で贅沢な食感と風味を実現しています。製造責任は株式会社ベジアが担っており、製造工場や連絡先も明示されています。

特許技術
常温除湿乾燥(株式会社ベジア開発、山形大学認定)
製造責任企業
株式会社ベジア(https://vegea.jp)
製造拠点
〒992-0119 山形県米沢市アルカディア1丁目808-46 山形大学有機材料システム事業創出センター
ベジア問い合わせ
TEL: 0238-27-8980 / Email: support@vegea.jp
三越伊勢丹オンラインにて「タベテケロジェラート」取り扱い開始 画像 3

セット構成と4つのフレーバーの特徴

今回の販売は〈産直 ジェラート4種詰め合わせ 1セット〉としての取り扱いで、価格は6,480円(税込)です。セットは4種類のフレーバーがそれぞれ2個ずつ、合計8個が入った構成になっています。商品ページは三越伊勢丹オンラインの該当ページに掲載されています。

以下に各フレーバーの詳細と素材の特徴を紹介します。各項目は原材料や風味の説明を含め、商品理解に必要な情報を網羅しています。

三越伊勢丹オンラインにて「タベテケロジェラート」取り扱い開始 画像 4

フルーツ酒粕ジェラート

老舗酒蔵が製造する酒粕を贅沢に使用したジェラートです。酒粕は400年以上続く酒蔵のものが用いられており、ラ・フランスのとろける食感、りんごの爽やかさ、蜂蜜のまろやかさが一体となった味わいが特徴です。

酒粕の風味は存在感がある一方で、仕上がりはクリームチーズのような滑らかさで、酒粕が苦手な人でも新しい食感として受け止められる形に仕上げられています。フルーツの甘さと酒粕のコクのバランスが設計されています。

三越伊勢丹オンラインにて「タベテケロジェラート」取り扱い開始 画像 5

ずんだ(秘伝豆)ジェラート

山形の名産である「秘伝豆」をたっぷり使ったずんだジェラートです。秘伝豆の旨味を閉じ込める配合と加工によって、枝豆の風味が際立つ仕上がりになっています。

塩味のアクセントを配することで豆本来の旨味が引き立てられており、枝豆を好む消費者にも満足できる“豆スイーツ”として設計されています。食感や塩味の配分についても調整が加えられています。

三越伊勢丹オンラインにて「タベテケロジェラート」取り扱い開始 画像 6

特製ラムレーズンジェラート

山形県産のぶどうをラム酒に漬け込んだ自家製レーズンを用いたジェラートです。レーズンは自家製で、ラム酒の香りとぶどうの果実感が活きています。

仕上がりは芳醇でジューシーな果実感が広がる点が特徴で、濃厚かつ上品なラムレーズンを好む層、とくに洋菓子寄りの嗜好を持つ消費者に訴求する構成です。

チョコピーナッツジェラート

山形県金山町で採れた落花生を使用したチョコピーナッツ味です。落花生本来の香ばしさと、濃厚なチョコレートの甘さが絶妙にブレンドされています。

子どもから大人まで幅広く受け入れられる味となっており、セットの中では人気を集めやすいフレーバーに位置づけられています。ナッツの香ばしさが全体のアクセントになっています。

購入方法・取扱ページ、企業情報、素材ダウンロードについて

購入は三越伊勢丹オンラインストアの特設ページから行えます。トップの販売ページは https://www.mistore.jp/shopping、商品直販ページは https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000003260121.html に用意されています。

プレスリリース素材として、記事内で使用されている画像ファイルのダウンロードが可能である旨も確認されています。商品に関する問い合わせや企業情報は以下の通りです。

  • ブランド:タベテケロ(KELO株式会社)
  • 会社名:KELO株式会社
  • 住所:山形県米沢市芳泉町18006-5
  • 電話番号:03-3554-2325
  • メール:support@kelo.co.jp
  • ブランドURL:https://tabetekelo.base.shop/
  • コーポレートサイト:https://kelo.co.jp
  • CMO(兼代表):佐藤稔
  • 製造責任企業:株式会社ベジア(https://vegea.jp)
  • ベジア所在地:〒992-0038 山形県米沢市城南4丁目3−16 山形大学工学部11号館5F
  • 製造工場:〒992-0119 山形県米沢市アルカディア1丁目808-46 山形大学有機材料システム事業創出センター
  • ベジア問い合わせ:0238-27-8980 / support@vegea.jp
項目 内容
商品名 タベテケロジェラート(産直 ジェラート4種詰め合わせ 1セット)
価格 6,480円(税込)
セット構成 フルーツ酒粕ジェラート×2、ずんだ(秘伝豆)ジェラート×2、特製ラムレーズンジェラート×2、チョコピーナッツジェラート×2(合計8個)
主な特徴 常温除湿乾燥で作った粉末を用い、原料相当量を多く配合して濃厚な味わいを実現
販売開始 2025年9月(発表日:2025年9月30日 15:53)
販売ページ 三越伊勢丹オンライン(総合)
商品直販ページ
製造責任 株式会社ベジア(https://vegea.jp)
主要連絡先(KELO) TEL: 03-3554-2325 / Email: support@kelo.co.jp
主要連絡先(ベジア) TEL: 0238-27-8980 / Email: support@vegea.jp
キーワード アイスクリーム、ジェラート、スイーツ、山形、米沢、ご当地、三越伊勢丹

この記事では、タベテケロジェラートの商品構成・製法・販売情報・企業情報を整理して伝えた。素材の由来や特許技術、販売ページと連絡先についても網羅的に示しているため、購入や問い合わせを検討する際の参考になる構成としている。