ZETA DIVISION、TGS2025出展で盛況 新グッズ完売とVTuber始動
ベストカレンダー編集部
2025年9月30日 20:52
ZETAのTGS2025出展
開催期間:9月25日〜9月28日

ZETA DIVISIONのTGS2025出展:4日間にわたる熱気と多彩なプログラムの記録
プロeスポーツチームZETA DIVISIONを運営するGANYMEDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西原 大輔)は、2025年9月25日(木)から28日(日)にかけて開催された『TOKYO GAME SHOW 2025』(以下、TGS2025)に出展し、ブース来場者数が昨年を上回る規模で集まりました。会期中はステージコンテンツ、物販、選手やストリーマーとの交流企画などを多数展開し、来場者とともに密度の濃い4日間を過ごしました。
以下では、物販やステージ、交流イベント、発表された新情報や今後の日程まで、プレスリリースの内容を網羅的にまとめて伝えます。来場者の反応や出演者の発言、各日の主要なプログラムと結果まで具体的に記載します。

物販ブースとコラボレーション:ZETAの世界観を具現化した展示
物販ブースは単なるグッズ販売の場に留まらず、「ZETA DIVISION」が持つ世界観を凝縮した空間としてデザインされました。SNS上では「ZETAの世界観がそのまま具現化されている」「ブースにいるだけでテンションが上がる」といった声が多数投稿され、来場者の撮影スポットにもなりました。
今回のTGS2025では新商品が多数発表され、特に「ZETAくん」の初グッズ「HAVE FUN WITH ZETA」は売り切れが続出しました。これは多くのファンが待ち望んでいたアイテムであり、人気の高さを象徴する出来事となりました。
- 注目コラボレーション:グラフィックデザイナーGUCCIMAZE®︎氏との共同制作アイテム。アシッドグラフィックの手法が反映された限定デザイン。
- 物販の特徴:デザイン性の高い陳列、フォトスポットとしてのショーケース、来場者が手に取りやすい導線設計。
ブースは商品販売だけでなく、ファンとブランドが一体となるコミュニティ空間として機能しました。来場者による写真投稿や感想の共有が相次ぎ、会場での盛り上がりをSNS上でも波及させました。

ステージコンテンツ徹底レポート:日別の主要イベントと発表
ステージでは多くのストリーマーや選手が登壇し、eスポーツとエンターテインメントを融合した多彩なプログラムを展開しました。ここではTGS期間中の各日の主な内容を時系列で整理します。
登壇者の名前、実施内容、試合結果や公表された今後のイベント情報も含めて、発表事項を漏れなく記載します。

9月25日(木):ビジネスデイ DAY1 の主なプログラム
ZENAIM 新製品発表会では、SF6部門のももち、チョコブランカ、ひかると開発者が登壇し、これから発売予定の新製品を実機で紹介しました。選手と開発者によるエキシビションマッチは緊迫した展開となり、ももちは試合後に「新製品はストロークなどのカスタムが自由にでき、反応速度が上がる」といった使用感を報告しました。
同日に行われた「車大好きストリーマーの会 supported by TOYOTA」には鈴木ノリアキ、SHAKA、ta1yo、ファン太が登壇。TOYOTAロゴ入りユニフォームへの興奮や、今後の具体的な夢を語る「夢の企画会議」が行われ、ガレージや移動可能な対戦台の提案などが紹介されました。
また「Red Bull LEGENDUS STREET FIGHTER 6 談 in TGS2025」ではSHAKAら登壇者が舞台裏を語り、2026年1月開催の「Red Bull LEGENDUS STREET FIGHTER 6 師弟杯 冬の陣」開催決定が発表されました。冬の陣ではキャラ固定制度を撤廃し、師弟関係を重視する新ルールを導入すると発表、豪華メンバーによる組み合わせもサプライズで公開されました。

9月26日(金):ビジネスデイ DAY2 の主なプログラム
「岸大河・OooDaのスタングレネード in TGS2025」ではほぼ台本のないフリートークが行われ、OooDaの私生活エピソードや岸のコミュニティ拡大の苦労話が共有されました。両者はゲームの未来についても意見交換を行いました。
「Let’s Chat : /k4sen & /fps_shaka w/ noppo_cs」ではTwitch配信の初期の話題や忘れられない配信シーンの共有が行われました。「ZETA POKER ROYAL in TGS2025 Supported by m HOLD’EM」ではJapaneseKoreanUGが逆転優勝を飾るなど、観客を巻き込む白熱した展開が続きました。

9月27日(土):一般公開日 DAY1 の主なプログラム
「オフ雑談 The k4sen in TGS2025」にはk4sen、SHAKA、おぼが登壇。トラウマ級の敗北や私生活の話題など、台本のないゆるいトークが展開されました。終盤にはサプライズとして、k4senがプロデューサーを務める新VTuberプロジェクトUltraLMTM設立の発表とオーディション開始が告知されました。
UltraLMTMの募集要件とスケジュールは次の通りです。
- 応募要件
- ・18歳以上、かつ日本在住(応募時点)。性別・配信経験・ゲームスキルは不問。
- 応募期間
- 2025年9月27日(土)~2025年10月31日(金)23:59まで
- 選考フロー
- 書類審査 → 複数回審査 → 最終面接
- 応募フォーム
- https://forms.gle/cSNqZGyL1QigTqKt7
- プロジェクト詳細
- https://ultralmtm.com/
同日は「限界トークショー in TGS2025」での全問一致チャレンジの失敗や、11月8日・9日に京王アリーナで開催される「GENKAI REVOLVER RELOAD!!」開催発表もありました。

9月28日(日):一般公開日 DAY2 の主なプログラム
「LTK Show Match in TGS2025 Supported by LEVEL∞」ではTEAM THE ZETA(k4sen、SHAKA、Eugeo、ゆふな、Ceros)とTEAM THE Riotが対戦し、TEAM THE Riotが圧倒して勝利しました。試合後、SHAKAは清々しい表情で「楽しかったです」とコメントしています。
「INZONE presents CoDオフ会」には鈴木ノリアキ、ボドカ、ソニーの西田氏が登壇し、西田氏が日課としてCoDをプレイしている事実が明かされるなど、専門的な話題も取り上げられました。最後にIdentityV部門のファンミーティングや、Devil Clutch杯 DAY2(Glory Once Again 対 TEAM Riot BOOTH)の模様が行われ、Glory Once Againは4対13で敗北となりました。

MEET & GREETとファン交流:直接対話が生んだ絆
一般公開日に開催されたMEET & GREETには多数の来場者が参加し、選手やストリーマーと直接言葉を交わす時間が設けられました。サインや撮影を通じてファンと選手の距離が縮まる場面が多く見られました。
出演者の一例として、k4sen、Dep、岸大河、OooDa、SHAKA、鈴木ノリアキ、ファン太などが参加し、会話や交流を通して温かな雰囲気が広がりました。選手側にとってもファンの声援を間近に感じられる貴重な機会となりました。
- MEET & GREETの形式:サイン会、撮影会、短時間の会話セッション
- 来場者の反応:SNSでの写真・感想投稿が多数

企業情報、プロジェクト紹介、今後の日程まとめ
ZETA DIVISIONは2018年設立の組織で、ゲーミングライフスタイルの確立や次世代クリエイターの発掘を目的に活動しています。GANYMEDE株式会社はZETA DIVISIONの運営のほか、マネジメント、コンテンツ制作、マーチャンダイズ、マーケティング事業を手がけています。
関連するプロジェクトの情報は次の通りです。
- UltraLMTM(2025年設立): VTuberブランド。スローガンは「想像以上、理想二乗。」公式サイト http://ultralmtm.com/
- GANYMEDE株式会社 公式: https://gnmd.co.jp/
- ZETA DIVISION公式: https://zetadivision.com
TGS2025で発表された今後の主な開催予定や発表は以下の通りです。
- Red Bull LEGENDUS STREET FIGHTER 6 師弟杯 冬の陣:開催決定(2026年1月)。キャラ固定制度撤廃、師弟関係重視の新ルール導入。
- GENKAI REVOLVER RELOAD!!:開催予定日 2025年11月8日(土)、9日(日) 京王アリーナ。
- Devil Clutch杯 #4 開催決定:2025年11月2日(日)。長期スクリム期間を確保。
- Devil Clutch杯 #5:2025年12月11日(木)オフライン開催発表。
- UltraLMTM VTuberオーディション:応募期間 2025年9月27日~2025年10月31日。

主要リンクと参照先
以下は本件に関連する公式リンクです。詳細確認や応募は各公式ページでご確認ください。
- ZETA DIVISION:https://zetadivision.com
- GANYMEDE株式会社:https://gnmd.co.jp/
- UltraLMTM:https://ultralmtm.com/
- UltraLMTM 応募フォーム:https://forms.gle/cSNqZGyL1QigTqKt7
以上がTGS2025におけるZETA DIVISIONの出展内容、物販、ステージ、交流イベント、ならびに今後の発表やスケジュールのすべての情報です。以下の表で主要事項を整理して締めくくります。
項目 | 内容 |
---|---|
出展団体 | GANYMEDE株式会社(運営:ZETA DIVISION、代表取締役:西原 大輔、本社:東京都港区) |
開催期間 | 2025年9月25日(木)~9月28日(日) |
主な展示・物販 | 「HAVE FUN WITH ZETA」(ZETAくん初グッズ、売切れ)、GUCCIMAZE®︎氏コラボアイテム等 |
主なステージコンテンツ | ZENAIM新製品発表会、Red Bull LEGENDUSトーク、ZETA POKER ROYAL、LTK Show Match、Devil Clutch杯 他 |
主な交流企画 | MEET & GREET(選手・ストリーマーによるサイン・撮影会)、ファンミーティング |
発表・今後のスケジュール | Red Bull LEGENDUS 師弟杯 冬の陣(2026年1月)、GENKAI REVOLVER RELOAD!!(2025年11月8-9日)、Devil Clutch杯 #4(2025年11月2日)、Devil Clutch杯 #5(2025年12月11日)、UltraLMTMオーディション(応募期間:2025/9/27~10/31) |
関連サイト | ZETA DIVISION: https://zetadivision.com / UltraLMTM: https://ultralmtm.com / GANYMEDE: https://gnmd.co.jp/ |
本稿はTGS2025におけるZETA DIVISIONの出展内容を網羅的に再構成したもので、プレスリリースの情報をもとに日時、登壇者、発表事項、リンク等を正確に伝えています。