11月7日開催|会計事務所の就業規則で職員定着を促す方法
ベストカレンダー編集部
2025年10月1日 11:49
会計事務所就業規則セミナー
開催期間:11月7日〜11月7日

会計事務所が直面する「人」の課題と就業規則による解決の観点
辻・本郷 ITコンサルティング株式会社は、株式会社ヒューマンテクノロジーズと共催で、2025年11月7日(金)に「職員の定着率向上につながる!顧問先にも展開できる『会計事務所』の就業規則のあり方」をオンライン開催すると発表しました。プレスリリースは2025年10月1日 10時00分に公開されています。今回のセミナーは、採用難や高い離職率、退職代行の増加といった会計事務所が直面する課題に対して、就業規則を入り口に組織風土や運用を整備するための実務的な手法を提示します。
就業規則は単なるルールブックではなく、職員の定着や生産性向上に資する戦略的なツールになり得ます。本セミナーでは、社労士による解説に加え、専門家監修のクラウドツールの導入事例や勤怠管理との連携、顧問先へ展開する際の方法論まで、実務で使えるポイントを具体的に紹介します。会計事務所が自事務所だけでなく顧問先にも提供できる仕組み作りにまで踏み込む構成です。

背景と対象
近年の労働市場の変化により、会計事務所でも人材確保と定着の難易度が上昇しています。離職対応や就業上のトラブル対応に係るコスト増、勤怠管理の精度向上のニーズなどが顕在化しています。本セミナーは、こうした課題を抱える事務所や、顧問先に対して付加価値を提供したい事務所担当者を主な対象としています。
セミナーはオンライン配信のため、全国から参加が可能です。費用は無料で、時間も60分程度にまとめられているため、日常業務の合間に参加しやすい設定です。

講演内容の詳細と進行イメージ
本セミナーの講演は概ね60分間で構成され、就業規則に関する基礎から実務上の注意点、クラウドツールを用いたDX推進までを網羅します。会計事務所に特有の労務トラブル事例や、就業規則整備の実務的ポイントにも時間を割きます。
講演は座学的な解説にとどまらず、実際のツール連携や運用支援の導入フローも紹介されるため、導入検討から実運用までのイメージを得やすい構成です。講演中の資料はテキストとして提供される予定ですが、録画・録音等は禁止されていますので、メモや資料の活用を念頭に参加することが求められます。
講演トピック(当日の構成)
- なぜ今、会計事務所で就業規則なのか?
- 就業規則に起因するトラブル
- 就業規則整備のポイント
- 就業規則ナビ×KING OF TIMEで顧問先DX推進を
各トピックは実務事例や運用上の注意点を交えて解説されます。とくに最終トピックは、就業規則ナビと勤怠管理ツールKING OF TIMEの連携を通じて、顧問先への展開やDX推進をどのように進めるかに焦点を当てます。
講演時間は約60分を予定しており、時間配分や質疑応答の有無など詳細は当日の進行により調整される場合があります。
開催概要、申込方法と遵守事項
開催日時や参加方法、申し込み期限など、参加に必要な実務的な情報は以下の通りです。参加費は無料で、オンライン配信形式のため場所を問わず参加できます。
申し込みにあたっての注意点や利用上の禁止事項が複数設定されています。これらは運営側の主旨に沿って円滑にセミナーを運営するための基本ルールですので、参加者は事前に同意のうえ申し込みを行う必要があります。
- 開催日(期間)
- 2025年11月7日(金)16時00分~17時00分
- 開催方法
- オンライン配信
- 費用
- 無料
- 申込期限
- 2025年11月7日(金)17時00分まで(開催中も受付中)
- 主催
- 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 / 株式会社ヒューマンテクノロジーズ(共催)
- 1名ずつの申込みが必要です。複数名での視聴や無断での視聴URLの共有は禁止されています。
- 本セミナーの内容及びテキストについて、録画、録音、スクリーンショット、無断転載は一切禁止されています。
- 本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合があります。
申込みはプレスリリース文中の案内に従い、指定の申込フォームから行う形式となっています。申込の際は上記の注意事項に同意する必要があります。
講師プロフィールと主催企業の詳細
本セミナーでは、就業規則の実務や勤怠管理ツールの導入支援に関する実務経験を持つ講師が登壇します。講師の経験は会計事務所や士業事務所向けの支援に直結する内容が多く、具体的な導入・運用に結びつくノウハウが期待されます。
主催企業の情報も併せて記載します。辻・本郷 ITコンサルティング株式会社は、テクノロジーを活用した業務改革や導入支援を主な事業領域としており、今回のセミナーはその延長線上に位置づけられます。
登壇者
- 出山 隆行
- 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
士業テック企画開発 アライアンスチーム 主任
社会保険労務士
入社:2023年5月
概要:入社後は就業規則ナビの開発に携わり、KING OF TIME勤怠を踏まえた機能や規程の整備を実施。2024年10月の就業規則ナビリリースと同時に既存士業事務所向けのセールスに従事し、2025年1月に現部署へ異動。現在約450事務所の導入サポートと拡販を担当している。 - 大下 宏樹
- 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社
執行役員
公認会計士
経歴:大手監査法人での監査・IPO支援を経て、2018年に株式会社betterおよび税理士法人betterを創業。税理士法人better代表社員就任。2022年の経営統合により辻・本郷税理士法人 オンライン相続事務所 所長および辻・本郷 ITコンサルティング株式会社執行役員に就任。現在は士業向けのコンサルティング事業部でDX化を推進している。
主催企業情報とお問い合わせ
以下は主催企業の概要と問い合わせ先です。連絡先はプレスリリースで案内されているものを記載します。
辻・本郷 ITコンサルティング株式会社は各種業務コンサルティング、ソフトウェア販売・導入支援、経理労務代行等のオペレーションコンサルティングを行う企業です。代表者や所在地も公表されています。
- 会社名
- 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社
- 代表者
- 代表取締役社長 黒仁田 健
- 所在地
- 東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル5F
- 事業内容
- 各種業務コンサルティング、ソフトウェア販売導入支援等のテクノロジーコンサルティングおよび経理労務代行等のオペレーションコンサルティング
- URL
- https://ht-itc.jp
- お問い合わせ先
- Email:itc-pr@ht-itc.jp
- 共催:株式会社ヒューマンテクノロジーズ(代表取締役社長:家﨑 晃一/本社:東京都港区)
- イベント種類:イベント、ビジネスカテゴリはネットサービス、経営・コンサルティング
- キーワード:人事、労務、会計事務所、セミナー、無料、就業規則、DX、SaaS、勤怠、顧問先、ダウンロード、プレスリリース素材
- 本プレスリリース内で使用されている画像ファイルはダウンロード可能と案内されています
セミナー概要の要点まとめ
以下の表は本セミナーの開催要項、講演内容、参加条件および問い合わせ先を整理したものです。事務所での運用検討や顧問先への展開を考える際に参照しやすくまとめています。
表中の情報はプレスリリースに基づく公式情報であり、申込にあたっては記載された申込期限や注意事項を確認のうえ手続きを行う必要があります。
項目 | 内容 |
---|---|
セミナー名 | 職員の定着率向上につながる!顧問先にも展開できる「会計事務所」の就業規則のあり方 |
主催 | 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社/株式会社ヒューマンテクノロジーズ(共催) |
開催日時 | 2025年11月7日(金)16時00分~17時00分 |
開催方法 | オンライン配信 |
費用 | 無料 |
申込期限 | 2025年11月7日(金)17時00分まで(開催中も受付中) |
講演時間 | 約60分 |
講演トピック | なぜ今、会計事務所で就業規則なのか/就業規則に起因するトラブル/就業規則整備のポイント/就業規則ナビ×KING OF TIMEで顧問先DX推進 |
主な登壇者 | 出山 隆行(株式会社ヒューマンテクノロジーズ/社会保険労務士) 大下 宏樹(辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 執行役員/公認会計士) |
注意事項 | 1名ずつの申込み必須、視聴URLの無断共有禁止、録画録音等の禁止、予告なく変更の可能性あり |
問い合わせ | Email:itc-pr@ht-itc.jp |
会社所在地 | 東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル5F(辻・本郷 ITコンサルティング株式会社) |
公式URL | https://ht-itc.jp |
上記はプレスリリースに記載された全ての開催情報、講演内容、登壇者情報および注意点を整理したものです。参加を検討する際は、申込フォームにて正式手続きを行い、案内された注意事項に従ってください。