社会人・高校生向け「資格と学校フェア」開催レポート

資格と学校フェアin東京

開催日:9月21日

資格と学校フェアin東京
働きながら歯科衛生士を目指せるの?
はい。フェアでは夜間や通信など働きながら学べるコースの有無、学費や奨学金、実習の実態、在校生による両立のコツを各校の個別相談で確認できます。
このフェアに行くと何が分かるの?
複数校のカリキュラムや実習内容、入試制度、学費・奨学金、就職支援の違いを比較でき、在校生の体験談で具体的な学生生活や両立イメージが得られます。

歯科衛生士への進路を具体化する場としての「資格と学校フェア」

2025年9月21日(日)、東京都新宿区のビジョンセンター西新宿にて、株式会社クオキャリア主催の進路支援イベント「資格と学校フェア」が開催されました。本イベントは歯科衛生士国家資格取得を目指す社会人や高校生を対象に、専門学校への進学や学びの実態、入試情報などを直接確認できる場として企画され、参加者は各校の説明を聞きながら自身の進路選択を深める機会を得ました。開催日時は2025年9月21日、会場はビジョンセンター西新宿(東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 7F)です。

本フェアは前年に続いて2回目の開催となり、今年は東京都内の歯科衛生士専門学校6校が出展しました。働きながら学ぶことを検討する社会人や進学を検討する高校生が多数来場し、各校ブースやプレゼンテーション、パネルディスカッションを通じて具体的な学習環境やカリキュラム、入試制度について詳細を確認しました。運営側は来場者が進路決定に必要な情報を入手できるよう、個別相談ブースを設けるなど充実したサポートを実施しました。

歯科衛生士を目指す社会人・高校生向け進路支援イベント「資格と学校フェア」を開催! 画像 2

当日のプログラムと出展校の特徴

イベントのプログラムは各校による学校紹介プレゼンテーション、個別相談ブースの設置、そして社会人学生によるパネルディスカッションで構成されました。学校紹介ではカリキュラムの特徴、実習の内容、資格取得後の進路や就職支援体制などが説明され、参加者は具体的な学習イメージをつかむことができました。個別相談では入試の詳細、学費、奨学金制度、夜間・通信の有無といった実務的な質問にも応じる体制が整えられていました。

パネルディスカッションには実際に働きながら通学している社会人学生が登壇し、学業と仕事の両立方法、時間管理、実習の実感などを語りました。参加者からは「働きながら授業を受けるイメージが湧いた」「在校生からリアルな学生生活の話が聞けてよかった」といった声が寄せられ、学校や働き方に関する具体的な判断材料を得る機会となりました。

歯科衛生士を目指す社会人・高校生向け進路支援イベント「資格と学校フェア」を開催! 画像 3

出展校一覧(50音順)

本年度は東京都内6校が出展し、それぞれの特色や学習環境を直接説明しました。出展校は以下の通りです。

  • アポロ歯科衛生士専門学校
  • 新宿医療専門学校
  • 太陽歯科衛生士専門学校
  • 東京西の森歯科衛生士専門学校
  • 日本医歯薬専門学校
  • 早稲田医学院歯科衛生士専門学校

各校はブースでの個別対応に加えて、プレゼンテーションを通じて教育理念、実習施設、教員構成、卒業後のキャリア支援体制について説明を行いました。参加者は複数校を比較検討することで、自分の生活スタイルや学習目的に合った進学先を具体的に検討することができました。

歯科衛生士を目指す社会人・高校生向け進路支援イベント「資格と学校フェア」を開催! 画像 4

参加者の声と議論の内容

当日は参加した社会人や高校生から多数の意見や感想が寄せられました。以下はイベント内で集まった参加者の声の抜粋です。これらは参加者が実際に知りたかった情報と、学校側の説明がどのように役立ったかを示しています。

参加者(歯科衛生士を目指す社会人・高校生)
・働きながら授業を受けるイメージが湧いた
・在校生からリアルな学生生活の話が聞けてよかった
・各学校の特色や魅力を一度に体感できた
・歯科衛生士という資格の魅力を改めて実感できた

パネルディスカッションでは、学費や奨学金の利用方法、時間割調整や職場との調整方法、実習先での経験や現場で求められるスキルに関する具体的な質問が交わされました。働きながら進学を考える人にとっては、在校生の実体験が重要な判断材料となり、進路選択のハードルや解決策を共有する場になっていました。

歯科衛生士を目指す社会人・高校生向け進路支援イベント「資格と学校フェア」を開催! 画像 5

株式会社クオキャリアの事業と関連サービス

本イベントの主催である株式会社クオキャリアは、歯科業界に特化した人材採用支援を行う企業として2006年5月18日に設立されました。本社は東京都豊島区南大塚3-46-3 いちご大塚ビル6Fに所在し、歯科医師・歯科衛生士向けの求人情報誌の制作・配本、就活イベントや求人サイト運営、求人票の作成・発送代行などを手掛けています。2006年から展開する求人サービス「クオキャリア」は9,000超の歯科医療施設で利用されていると案内されています。

同社は求人サービスにとどまらず、奨学金制度の創設や予防歯科に関する情報発信を行う動画サイト運営など、啓発事業にも取り組んでいます。学校向けには無料のキャリアガイダンスを全国で実施し、キャリアビジョン形成から就職活動に必要な知識・マナーまで、学校のニーズに応じたオーダーメードのプログラムを提案・実施していることが紹介されました。

会社概要と問い合わせ先

以下にクオキャリアの基本情報と問い合わせ先を記載します。イベント参加やサービス利用に関する問い合わせは、下記の連絡先を通じて行うことができます。

会社名
株式会社クオキャリア
設立
2006年5月18日
本社所在地
東京都豊島区南大塚3-46-3 いちご大塚ビル6F
TEL
03-5927-9404
FAX
03-5927-9893
HP
https://www.quacareer.co.jp

さらに、同社が展開する各種メディアや関連サービスは下記のとおりです。進路情報や求人情報、キャリア支援に関連するコンテンツは各リンクより確認できます。

  • 求人サービス紹介サイト: https://info.quacareer.com
  • 歯科専門求人メディア「クオキャリア」: https://www.webqua.jp
  • 歯科衛生士向け『クオキャリア pocket』: https://www.webqua.jp/pocket
  • 歯学部生向け『Quacareer BRUSH』: https://www.webqua.jp/brush
  • 歯科経営者向け『歯科経営者100人の肖像』: https://www.webqua.jp/ism
  • 予防歯科啓発『予防の歯医者さんTV』: https://haisyasan.tv
  • SNS(Instagram): https://www.instagram.com/quacareer_dh
  • SNS(X): https://x.com/quacareer

提供プログラムの内容と記事の要点整理

クオキャリアは学校向けの無料キャリアガイダンスを含め、教育機関と連携した支援プログラムを提供しています。プログラムはキャリアビジョンの形成から就職活動に必要な知識・マナー指導、求人情報の提供、奨学金制度に関するサポートや、予防歯科に関する啓発活動まで多岐にわたります。個々の学校のニーズに合わせて完全オーダーメードでプログラムを作成する仕組みが特徴です。

以下の表は、本記事で取り上げたイベントの主要情報、主催者情報、出展校、問い合わせ先および関連リンクをまとめたものです。この記事全体のポイントを一覧で確認できます。

項目 内容
イベント名称 社会人のための「資格と学校フェア」in東京
開催日 2025年9月21日(日)
会場 ビジョンセンター西新宿(東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 7F)
主催 株式会社クオキャリア
出展校(6校) アポロ歯科衛生士専門学校、
新宿医療専門学校、
太陽歯科衛生士専門学校、
東京西の森歯科衛生士専門学校、
日本医歯薬専門学校、
早稲田医学院歯科衛生士専門学校
主なプログラム 学校紹介プレゼン、個別相談ブース、社会人学生によるパネルディスカッション
会社設立 2006年5月18日
本社所在地 東京都豊島区南大塚3-46-3 いちご大塚ビル6F
問い合わせ TEL: 03-5927-9404
FAX: 03-5927-9893
HP: https://www.quacareer.co.jp
関連サイト等 https://info.quacareer.com、https://www.webqua.jp、https://www.webqua.jp/pocket、https://www.webqua.jp/brush、https://www.webqua.jp/ism、https://haisyasan.tv、SNS: Instagram/X

本記事では2025年9月21日に開催された「資格と学校フェア」の開催概要、出展校、当日のプログラム、参加者の声、主催会社である株式会社クオキャリアの事業内容と関連サービスの情報を整理して伝えた。進路選択を検討する際に必要な情報が一堂に揃ったイベント内容を、具体的な数値・日程・連絡先とともにまとめている。