10/8開幕|NVIDIA・サンリオら登壇の無料XRセミナー

第5回 XRメタバース展

開催期間:10月8日〜10月10日

第5回 XRメタバース展
どうやって申し込むの?
聴講は無料だがすべて事前申込制で、セッションごとに登録が必要。満席が予想されるので公式のセミナー登録ページから早めに申し込んでください。開催は10/8〜10、幕張メッセ4ホールです。
どんな企業やテーマが聞けるの?
NVIDIA、サンリオ、Roblox、XREALなどが登壇。産業用メタバース、デジタルツイン、フィジカルAI、空間コンピューティング、IP×XR、教育・医療応用など最新事例が紹介されます。

国内外のXR・メタバースのキープレーヤーが一堂に会するセミナー群

RX Japan株式会社は、2025年10月8日(水)から10日(金)まで幕張メッセ(4ホール)で開催される「第5回 XR・メタバース総合展【秋】」の会期中に、著名講師陣による無料セミナーを実施すると発表しました。発表は2025年10月1日 10時30分に行われています。セミナーではNVIDIA、サンリオ、Roblox、XREALといった企業が登壇し、XR・メタバース領域の最新事例や技術動向が紹介されます。

今回のセミナーは、産業用途のメタバースやデジタルツイン、フィジカルAI、空間コンピューティングなどのテーマに焦点を当て、企業や教育機関、自治体、クリエイターなど多様な参加者に向けたプログラムが用意されています。すべてのセッションは聴講無料ですが、事前申込制であり、満席が予想される回もあるため早めの登録が推奨されています。

NVIDIA・サンリオ・Roblox登壇!XR・メタバースの最前線が学べる無料セミナーを開催【幕張メッセ】 画像 2

主な登壇企業・登壇者

公表されている登壇者・関連企業は以下の通りです。各社が示す取り組みから、技術の社会実装やエンターテインメント、教育分野での応用まで幅広いテーマが扱われます。

  • NVIDIA:フィジカルAIとデジタルツインの最新事例紹介
  • サンリオ:IP×XRによるエンタメ体験の展開
  • Roblox:教育やブランド体験のグローバル展開事例
  • XREAL:空間コンピューティング関連の取り組み
  • Metaverse Japan(馬渕邦美氏)とみずほフィナンシャルグループ(中馬和彦氏):AIとXRの融合による“Beyond Reality(現実を超えた体験)”の議論

これらの登壇者は、産業用メタバースの事例や、教育・医療・都市デザインへの適用など、多角的な観点から議論を展開する予定です。講師やプログラムは事前の告知なく変更になる可能性がある点も注意事項として明記されています。

NVIDIA・サンリオ・Roblox登壇!XR・メタバースの最前線が学べる無料セミナーを開催【幕張メッセ】 画像 3

注目テーマ別に見るセッション内容の詳細

プログラムは、技術解説や実装事例、ビジネス適用の視点がバランスよく組まれている点が特徴です。産業界での活用に直結する「デジタルツイン」と「フィジカルAI」から、クリエイティブ分野での「IP×XR」や「空間コンピューティング」まで、実務者にとって有用なテーマが網羅されています。

また、教育・医療・都市デザインといった社会インフラ領域を対象にしたセッションでは、XRとAIの融合がどのように既存業務やサービスを変革するかが具体的に提示されます。Metaverse Japanの馬渕邦美氏とみずほFGの中馬和彦氏が登壇し、Beyond Reality(現実を超えた体験)がもたらす実務的なインパクトについて多面的に議論する予定です。

NVIDIA・サンリオ・Roblox登壇!XR・メタバースの最前線が学べる無料セミナーを開催【幕張メッセ】 画像 4

具体的に扱われるテーマ一覧

  1. 産業用メタバース:設計、運用、保守へのデジタルツイン適用
  2. フィジカルAI:現場データとAIの連携による最適化事例
  3. 空間コンピューティング:没入型UI/UXとハードウェアの進展
  4. IP×XR:キャラクターやブランド資産を活用したエンタメ体験
  5. 教育・医療・都市デザイン:XRを活用した新しい学び・診療・都市計画の事例
  6. グローバル展開:海外プラットフォームや事業展開の戦略

各セッションは実例を交えた説明や、質疑応答を含む構成が予定されており、技術者、企画担当者、経営層のいずれにも示唆を与える内容となっています。

NVIDIA・サンリオ・Roblox登壇!XR・メタバースの最前線が学べる無料セミナーを開催【幕張メッセ】 画像 5

開催情報、参加方法、注意点を整理

開催概要は主催者発表の通り、以下のとおりです。会期中は10:00から17:00までの開催となり、会場は幕張メッセの4ホールです。同時開催イベントとしてNexTech Week 2025【秋】も実施されます。

聴講はすべて無料ですが、事前申込制であるため参加を希望するセッションについては専用の申込ページから登録が必要です。満席が予想される回については早期に受付が締め切られる可能性があります。

展示会名
第5回 XR・メタバース総合展【秋】
会期
2025年10月8日(水) – 10日(金) 10:00 – 17:00
会場
幕張メッセ(4ホール)
同時開催
NexTech Week 2025【秋】
主催
RX Japan株式会社
聴講料
無料(事前申込制)

申込は以下の公式登録ページから行えます。セッションごとに受付が必要で、プログラムや講師は予告なく変更される場合があります。

セミナー登録ページ(事前申込)

NVIDIA・サンリオ・Roblox登壇!XR・メタバースの最前線が学べる無料セミナーを開催【幕張メッセ】 画像 6

注意事項

発表資料や講演内容の転載・配布については各講師・登壇企業の規約に従う必要があります。運営側は講師およびプログラムの変更を行う可能性がある旨を明記しています。満席のセッションが発生した場合は受付を終了するため、参加を希望する場合はできるだけ早めに登録手続きを行うことが重要です。

本セミナーはビジネス利用や研究開発に役立つ実務的な情報提供を主目的としており、参加者は事前にプログラムを確認のうえ、関心のあるセッションに登録することを推奨します。

項目 内容
発表元 RX Japan株式会社(発表日時:2025年10月1日 10:30)
展示会名 第5回 XR・メタバース総合展【秋】
会期 2025年10月8日(水) – 10日(金)/10:00 – 17:00
会場 幕張メッセ(4ホール)
登壇予定企業・登壇者 NVIDIA、サンリオ、Roblox、XREAL、Metaverse Japan(馬渕邦美氏)、みずほFG(中馬和彦氏)ほか
主なテーマ 産業用メタバース、デジタルツイン、フィジカルAI、空間コンピューティング、IP×XR、教育・医療・都市デザインへの応用、グローバル展開
聴講料 無料(事前申込制)
同時開催 NexTech Week 2025【秋】
申込方法 セミナー登録ページ
備考 講師・プログラムは事前の告知なく変更になる場合があります。満席のセッションが予想されます。

以上が、RX Japan株式会社発表の「第5回 XR・メタバース総合展【秋】」における無料セミナーの内容と開催情報の要点です。関心のあるセッションは事前にプログラムを確認のうえ、記載の登録ページからお申し込みください。

参考リンク: