広島市とCompassがLINEでひとり親向け就業支援開始
ベストカレンダー編集部
2025年10月1日 14:59
広島ひとり親LINE支援開始
開催期間:10月1日〜9月30日

LINEで気軽に相談できる、ひとり親向けの新しい就業支援
株式会社Compassは、広島市と連携して、ひとり親家庭等を対象としたオンライン就業支援サービス「広島市ひとり親おしごとLINE相談」を、2025年10月1日(水)午前11時より提供開始します。本サービスは、瀬戸内地方でCompassが就業支援サービスを展開する初の取り組みであり、広島市内のひとり親家庭を対象にLINEとAIを活用したワンストップ支援を3年間にわたり提供する予定です。
発表は株式会社Compass(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役CEO:大津 愛)が行い、リリース日時は2025年10月1日 11時00分です。広島市内には約7,700世帯のひとり親家庭が存在し、時間的制約により従来の対面中心の支援だけでは十分な就業活動が難しい状況が指摘されていました。今回の連携は、こうした課題に対応するためのオンラインでの包括的支援を提供することを目的としています。

支援の具体的な仕組みとサービス内容
本サービスは、スマートフォンとLINEを軸に、相談から職業紹介、就業、定着に至るまでをオンラインで一貫して支援します。場所や時間に縛られない利用が可能で、子育てや家事を一人で担う保護者のニーズに合わせた柔軟な対応を目指します。
提供される主な支援内容は以下の通りです。支援はチャット、電話、ビデオ通話など複数の手段を用いて実施され、土日や夜間も相談可能な体制を整えています。
オンラインでの一貫支援
利用者はLINEを通じて初回相談の申し込みができ、その後の求人紹介や応募、面接調整、就業後の定着支援までをオンラインで受けることができます。時間や場所の制約が大きい利用者でも、都合に合わせて段階的に支援を受けられる仕組みになっています。
相談から就業までの流れは明確に設計されており、必要に応じて対面支援と連携するケースも想定されています。これにより、より実践的かつ継続的なサポートが行われます。
国家資格を持つキャリアカウンセラーによる相談体制
キャリアカウンセリングは国家資格を有するキャリアコンサルタントが担当します。チャットや電話、ビデオ通話を活用して、利用者の状況に合わせた相談を行い、履歴書や職務経歴書の作成支援、面接対策など実践的な支援も提供します。
相談は平日だけでなく土日や夜間にも対応可能なため、勤務時間や育児時間の制約がある方でも利用しやすく設計されています。必要に応じて企業との調整も行い、就職後の環境確認やストレスケアによって定着支援を継続します。
AIを活用した求人マッチングと求人開拓
AIを活用して利用者の特性や希望を分析し、企業の組織風土と照合した最適な求人を日々提案します。単なるスキルや職務経歴だけでなく、働き方の希望や通勤範囲、育児状況なども考慮してマッチングを行います。
また、ひとり親家庭の就労に理解のある企業を積極的に開拓し、広島市内や通勤圏内の求人情報を提供するとともに、企業側の受け入れ環境整備支援も行います。就職後の定着に向けては、環境確認やストレスケア、必要に応じた企業との調整を通じて安定した就労継続を支援します。
導入の背景と広島市での位置づけ
広島市はこれまでもひとり親の自立支援として相談窓口や経済的支援を行ってきましたが、時間的制約の大きいひとり親には対面中心の支援だけでは支援機会の取りこぼしがありました。今回は広島市がCompassを採択することで、オンラインを活用した新たな支援軸を導入することになりました。
広島市内のひとり親家庭は約7,700世帯と推計され、情報収集の困難さや相談機会の不足、自己肯定感の低下などが課題として挙げられています。オンライン支援の導入により、こうした課題に対して時間や場所にとらわれない支援提供が可能になります。
官民連携としての意義
本事業は自治体(広島市)と民間(株式会社Compass)の連携により実施されるもので、従来の行政サービスに民間のテクノロジーとノウハウを組み合わせる形をとっています。これにより、相談プラットフォームの利便性向上と持続可能な運営モデルの構築を目指します。
Compassは神戸市を拠点に関西でサービスを開始し、その後北陸、関東、中国・四国、九州へと展開してきました。広島市での導入は、これまでの展開を受けて瀬戸内地方に初めてサービスを提供する事例であり、地域を超えた包括的な支援体制づくりの一環です。
Compassの役割・企業情報と本サービスの要点整理
Compassは「誰もが夢を見られる社会へ」というコンセプトのもと、『日本からワーキングプアを無くす』というミッションに挑戦するスタートアップ企業です。キャリアカウンセリングのLINE相談を軸としたサービスは累計13万人以上に利用されており、今回の広島市との連携はGovTechの一環として位置づけられます。
以下では本サービスの主な特徴や実施期間、連絡先などを整理します。記事末尾では内容を表で一覧化し、情報を明確にまとめます。
- サービス名
- 広島市ひとり親おしごとLINE相談
- 提供開始日
- 2025年10月1日(水)11:00
- 提供期間
- 広島市内において3年間の提供予定
- 対象
- ひとり親家庭等の保護者等
- 主な支援内容
- LINEを利用した相談、AIによる求人マッチング、職業紹介、就職後の定着支援(環境確認・ストレスケア)、履歴書・職務経歴書作成、面接対策など
- キャリア相談者
- 国家資格を有するキャリアコンサルタントが対応(チャット・電話・ビデオ通話、土日・夜間対応あり)
- 企業連携
- ひとり親の就労に理解のある企業を開拓し、広島市内や通勤圏内の求人を提供
- 運営会社情報
- 株式会社Compass(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役CEO:大津 愛)
- 会社の特徴
- キャリア×ITで労働市場の課題解決を目指すスタートアップ。累計13万人以上がサービスを利用。
- 関連リンク
- https://corp.choice-career.com/
次に、記事で触れた主要ポイントを表形式で整理します。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | 広島市ひとり親おしごとLINE相談 |
提供開始日 | 2025年10月1日(水)11:00 |
提供期間 | 広島市内において3年間 |
対象 | ひとり親家庭等の保護者等(広島市内、約7,700世帯を想定) |
主な支援内容 | LINE相談、AI求人マッチング、職業紹介、履歴書・面接支援、就職後定着支援(環境確認・ストレスケア) |
相談体制 | 国家資格キャリアコンサルタントが対応(チャット・電話・ビデオ、土日・夜間含む) |
企業連携 | ひとり親の就労に理解がある企業を開拓、広島市内や通勤圏内の求人提供 |
運営企業 | 株式会社Compass(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役CEO:大津 愛、累計利用者13万人以上) |
関連URL | https://corp.choice-career.com/ |
本記事では、広島市と株式会社Compassによる連携事業「広島市ひとり親おしごとLINE相談」の提供開始、支援内容、実施体制、背景と意義、そして会社情報を整理して紹介した。サービスはLINEとAIを活用し、オンラインで相談から就業・定着まで一貫して支援する仕組みである。
参考リンク: