MEETUP9月シリーズ:若手歯科医と医院を直結

MEETUP合同就職説明会

開催日:9月7日

MEETUP合同就職説明会
MEETUPってどんなイベントなの?
MEETUPは株式会社クオキャリア主催の合同就職説明会で、臨床研修医を中心に若手歯科医が全国の歯科医院と直接対話し就職先の情報を得る場です。9月は東京・大阪・福岡で実施されました。
参加すると具体的に何が得られるの?
各医院の診療方針や教育体制を直接聞けるほか、ランチョンセミナーやプレゼンで短時間に比較ができ、多くの参加者が医院見学予約を獲得するなど次の選考につながります。

現場と若手歯科医師をつなぐ「MEETUP」9月シリーズの意義

歯科業界の採用支援を手がける株式会社クオキャリアは、2025年9月に合同就職説明会「MEETUP(ミートアップ)」を東京・大阪・福岡の3都市で開催しました。本イベントは若手歯科医師、特に臨床研修医を主な対象に、全国の歯科医院と直接対話することで就職先検討の材料を得られる場として毎年実施されています。

2025年9月シリーズを含む本年度の開催回数は通算12回(オンライン開催1回を含む)となり、延べ約1,000名の研修医が来場しました。売り手優位が続く歯科労働市場のなかで、求職者と出展医院の接点を増やし、即効性の高い採用ソリューションを提供する役割を果たしています。

主催
株式会社クオキャリア(本社:東京都豊島区)
対象
臨床研修医を中心とした若手歯科医師、全国の出展歯科医院
本年度開催回数(~9月)
通算12回(オンライン1回含む)、延べ来場者数:約1,000名
SNSで話題の歯科医・鹿乃さやか先生によるランチョンセミナーも実施!歯科医師向け合同就職説明会「MEETUP」9月シリーズを全国3都市で開催 画像 2

9月シリーズの開催概要と各地の特徴

9月に実施された各都市の開催日は以下の通りです。それぞれ会場や運営の工夫により、参加者が医院の雰囲気や特色を効率よく把握できる設計が取られました。

各会場では出展医院数や実施形式に違いがあり、求職者と医院の接点を最大化するための施策が導入されました。

  • 9月7日(日)大阪:梅田サウスホール(出展医院数:25医院)
  • 9月14日(日)東京:ベルサール渋谷ファースト(出展医院数:45医院)
  • 9月21日(日)福岡:FFBホール(出展医院数:16医院)
SNSで話題の歯科医・鹿乃さやか先生によるランチョンセミナーも実施!歯科医師向け合同就職説明会「MEETUP」9月シリーズを全国3都市で開催 画像 3

大阪(梅田サウスホール)——2部制による接点拡大

大阪会場は2部制で実施され、時間帯を分けることで求職者と出展医院とのやりとりの回数を増やしました。これにより各医院がより多くの候補者と直接接触でき、求職者側も複数の医院と比較検討する機会が得られました。

出展医院数は25医院。参加医院はイベント終了後、来場者からの医院見学予約を獲得するなど採用につながる具体的な成果を得ています。会場内では、パンフレットやホームページだけではわからない臨場感ある情報交換が行われました。

SNSで話題の歯科医・鹿乃さやか先生によるランチョンセミナーも実施!歯科医師向け合同就職説明会「MEETUP」9月シリーズを全国3都市で開催 画像 4

東京(ベルサール渋谷ファースト)——規模と多様性を活かした2部制運営

東京会場は出展医院数が45医院と最多で、こちらも2部制にて実施されました。規模が大きい分だけ多様な診療方針や働き方を持つ医院が集まり、求職者は自分の優先事項を照らし合わせながら複数の医院と面談できました。

出展医院側からは、「真剣に就職を考えているドクターが多く来場していた」「意欲のある方が来てくださった」といった声が上がり、短期的な採用活動の効率化に寄与しています。

SNSで話題の歯科医・鹿乃さやか先生によるランチョンセミナーも実施!歯科医師向け合同就職説明会「MEETUP」9月シリーズを全国3都市で開催 画像 5

福岡(FFBホール)——プレゼンタイム導入で理解促進

福岡会場は出展医院数16医院と比較的小規模ながら、各医院の特徴を効率的に伝えるために医院によるプレゼンテーションタイムを設けました。各医院が自院の診療方針、教育体制、勤務体系などを短時間で紹介することで、求職者は複数医院の比較検討を短時間で行うことが可能となりました。

プレゼンタイムにより、参加者は医院ごとの特色を「具体的に」掴むことができ、のちの医院見学予約につながる動きが見られました。出展医院からは「しっかりと考えている姿勢が伝わってきた」との評価がありました。

SNSで話題の歯科医・鹿乃さやか先生によるランチョンセミナーも実施!歯科医師向け合同就職説明会「MEETUP」9月シリーズを全国3都市で開催 画像 6

ランチョンセミナーと連動したキャリア支援・採用促進施策

9月シリーズでは、会場内でランチョンセミナーを実施しました。講師は歯科医師として臨床に従事すると同時に、YouTubeやInstagramなどで情報発信を行う鹿乃さやか先生(ドルミーレデンタルオフィス表参道 院長)です。

ランチョンセミナーでは若手歯科医師のキャリア形成に関する考え方が共有され、多くの参加者が熱心に耳を傾ける様子が見られました。セミナーは就職活動における次のステップである医院見学を促す内容も含まれており、実際に多くの出展医院が後日の医院見学予約を獲得しました。

ランチョンセミナー講師
鹿乃さやか先生(ドルミーレデンタルオフィス表参道 院長、SNSで情報発信)
主題
若手歯科医師のキャリア形成の考え方、医院見学への誘導

また、就職活動の「次の接点」をつくるための各種キャンペーンも同時に実施され、出展医院は複数名からの予約を含む多数の医院見学予約を獲得しました。これらの施策は、短期的な採用成果を求める医院側にとって即効性のあるソリューションとして機能しています。

参加者と出展医院の声、協賛企業について

イベント終了後に集められた参加者と出展医院の声は、イベントの効果を示す具体的なフィードバックとなっています。求職者側、出展医院側ともにイベントの有用性が確認されました。

また、本回開催にあたっては株式会社AbemaTVが協賛し、来場者・出展医院に対して協賛品(歯ブラシ)が配布されました。協賛企業の支援を受けることで、参加者にとっての体験価値が向上しています。

求職者(歯科医師)からの主な声

  • 実際に会って話すことで、ホームページやパンフレット以上の情報が得られた
  • 医院ごとの特色が具体的にわかり、自分にとって何が大切かを認識できた
  • 効率よく医院の雰囲気が掴め、具体的なイメージが湧いた
  • 先生方の生の声が聞けて、医院の「顔」が見えた気がする

出展医院からの主な声

  • 真剣に就職を考えているドクターが多く来場していた
  • 意欲のある方が来てくださった
  • 真面目な印象の方が多かった
  • しっかりと考えている姿勢が伝わってきた

会社情報、今後の開催予定と総括

株式会社クオキャリアは2006年5月18日に設立され、歯科業界に特化した求人広告サービスを主な事業としています。歯科医師・歯科衛生士向けの求人情報誌の制作と学校配本、就活イベントの開催、求人サイト運営、求人票作成・発送代行など、多様なサービスを展開しています。

同社は学校とのリレーションや複数メディアを活用した求人サービスにより、9,000超の歯科医療施設に利用されています。啓発事業として奨学金制度創設や予防歯科情報発信の動画サイト運営にも取り組んでいます。

設立
2006年5月18日
本社所在地
東京都豊島区南大塚3-46-3 いちご大塚ビル6F
電話
03-5927-9404
FAX
03-5927-9893
公式サイト
https://www.quacareer.co.jp

関連サービスとメディア

同社が提供する主な関連サービスとメディアは以下の通りです。求職者向け・就業者向け・経営者向けと幅広く情報発信を行っています。

  • 求人サービス紹介サイト: https://info.quacareer.com
  • 歯科専門求人メディア「クオキャリア」: https://www.webqua.jp
  • 歯科衛生士向け『クオキャリア pocket』: https://www.webqua.jp/pocket
  • 歯学部生向け『Quacareer BRUSH』: https://www.webqua.jp/brush
  • 歯科経営者向け『歯科経営者100人の肖像』: https://www.webqua.jp/ism
  • 予防歯科啓発『予防の歯医者さんTV』: https://haisyasan.tv
  • SNS公式アカウント(Instagram、X)

今後の開催予定

クオキャリアはMEETUPを継続開催し、今回の9月シリーズの結果や参加者・出展医院からの評価を踏まえて企画をブラッシュアップしていくとしています。既に次回開催として以下を予定しています。

11月9日(日)東京(ベルサール飯田橋ファースト)

記事の要点まとめ
項目 内容
イベント名 MEETUP(合同就職説明会)
主催 株式会社クオキャリア
開催時期(9月シリーズ) 2025年9月7日(大阪)、9月14日(東京)、9月21日(福岡)
出展医院数 大阪:25医院、東京:45医院、福岡:16医院
来場者数(本年度通算) 延べ約1,000名(通算12回開催、オンライン1回含む)
特徴的な施策 大阪・東京は2部制、福岡は医院プレゼンタイム、ランチョンセミナー実施、医院見学促進キャンペーン
ランチョンセミナー講師 鹿乃さやか先生(ドルミーレデンタルオフィス表参道 院長、SNS発信者)
協賛企業 株式会社AbemaTV(協賛品:歯ブラシ等)
次回開催予定 11月9日(日)東京(ベルサール飯田橋ファースト)
会社情報 設立:2006年5月18日、本社:東京都豊島区、事業:歯科業界に特化した求人広告サービス等

本稿では、9月に実施されたMEETUPの開催概要、各会場の運営方針、ランチョンセミナーやキャンペーンを通じた採用効果、参加者と出展医院の声、協賛企業および今後の開催予定と会社情報を整理しました。イベントは求職者と出展医院のマッチングを高める場として、具体的な医院見学予約獲得などの成果を出しており、引き続き業界の採用課題に対して即効性のある施策を提供する取り組みが続けられます。