10月3日配信・体験会開催 Wacom MovinkPad Pro 14の特徴
ベストカレンダー編集部
2025年10月1日 15:32
MovinkPadPro14発表
開催期間:10月3日〜10月4日

ディスプレイとペン──紙に近い描き心地を目指した設計
ワコムは2025年秋に、ポータブルクリエイティブパッドの新製品「Wacom MovinkPad Pro 14」を発表しました。本機は14インチの有機ELディスプレイとワコム独自のペン技術を組み合わせ、紙と筆の感覚をデジタル上で再現することを目的としたオールインワンモデルです。
描画体験の核となるディスプレイとペンの仕様は、プロ志向のクリエイターや高い精度を求めるアマチュアまで幅広いニーズに対応する内容になっています。解像度、色域、リフレッシュレートなど、デジタル制作に必要な性能を備えています。

主なディスプレイ仕様と表現性能
Wacom MovinkPad Pro 14は14インチの有機ELパネルを採用し、解像度は2880×1800です。色再現性ではDCI-P3(CIE1931)とsRGB(CIE1931)の色域をそれぞれ100%(標準値)カバーします。リフレッシュレートは最大120Hzに対応し、ペンの追従性と画面表示の滑らかさを両立します。
さらに、ディスプレイ表面にはワコム初の「Wacom Premium Textured Glass(ワコム プレミアム テクスチャード ガラス)」を採用しています。AR(反射防止)、AG(アンチグレア)、AF(指紋防止)の各コーティングを組み合わせ、映り込みや反射、指紋の付着を抑える設計です。ダイレクトボンディングも施されており、視差を最小限にして紙に描く感覚に近づけています。

ペン性能と互換性
付属する「Wacom Pro Pen 3」は充電不要のバッテリーフリー方式で、自然な描き味と高い精度を両立しています。線の強弱や濃淡を正確に表現できることを想定した仕様です。また、替え芯ホルダーが同梱され、消耗品管理にも配慮しています。
Wacom MovinkPad Pro 14は他社文具ブランドのデジタルペンにも対応し、LAMY、STAEDTLER、Dr. Gripなど著名ブランドのデジタルペンが利用可能です。好みの書き味に合わせてペンを選択できる点も本機の特徴です。
- ディスプレイ: 14インチ有機EL、2880×1800
- 色域: DCI-P3 / sRGB 各100%(標準値)
- リフレッシュレート: 最大120Hz
- 表面処理: Wacom Premium Textured Glass(AR/AG/AF)
- ペン: Wacom Pro Pen 3(充電不要)、替え芯ホルダー同梱

性能とワークフローの進化──創作の流れを止めない機能群
MovinkPad Pro 14はハードウェアだけでなく、ソフトウェアと連携したワークフローの進化にも重点が置かれています。短時間で描き始められる機能や、制作アプリとのシームレスな連携など、アイデアを逃さないための仕組みが搭載されています。
OSにはAndroid 15を採用し、計算性能の高いSoCと十分なメモリ、ストレージで複雑な制作作業に対応します。内蔵ソフトやバンドルソフトにより、導入直後から制作環境が整えられます。

Quick drawingとWacom Canvas / Shelfのアップデート
前モデル「Wacom MovinkPad 11」で採用されたQuick drawing機能を引き継ぎ、画面をペンで軽く長押しするだけで「Wacom Canvas」が迅速に起動します。思い付いた瞬間に描き始めるための動作を短縮する設計です。
「Wacom Canvas」はペンの種類が追加され、マルチタッチによるズーム操作にも対応しました。「Wacom Shelf」ではファイルの閲覧や整理が改良され、制作に必要な素材やファイルの管理がスムーズになります。これらのアプリは描画→制作ソフトへの移行を意識して連携が強化されています。

クリップスタジオ(CLIP STUDIO PAINT)との連携とライセンス
Wacom Canvasで制作したデータは、イラスト、マンガ、Webtoon、アニメーション制作向けアプリであるCLIP STUDIO PAINTへシームレスに移行できます。制作の続きを別環境で行う際の利便性が高められています。
製品にはCLIP STUDIO PAINT DEBUTの1年間ライセンスと、CLIP STUDIO PAINT EXの3ヶ月ライセンス(1デバイスプラン)がバンドルされています。なお、CLIP STUDIO PAINT EXの3ヶ月ライセンスを使用後に月額利用プランをお申し込みいただくことで、さらに最大3ヶ月を追加で無料で利用できる仕組みが用意されています。
- 同梱ソフトウェア
- CLIP STUDIO PAINT DEBUT(1年)
- CLIP STUDIO PAINT EX(3ヶ月/1デバイスプラン)
- Wacom Canvas / Wacom Shelf(アップデート版)

接続性、携帯性、バッテリー──どこでも制作できる設計
MovinkPad Pro 14はポータブル性を重視した設計ながら、ハイエンドな制作作業に耐えうる内部仕様を備えています。重さ、薄さ、バッテリー容量のバランスを取り、外出先や現場での制作に対応できる構成です。
さらに、本機には新しい試験的アプリ「Wacom Lab」が初めて搭載されます。第1弾実験機能として「Instant Pen Display Mode(ベータ版)」が用意され、パソコン(WindowsまたはmacOS)とUSB Type-Cケーブルで有線接続、あるいはワイヤレス接続してペンディスプレイとして使用することが想定されています。
ハードウェア仕様(主要)
主要なハードウェア仕様は以下の通りです。これらにより、イラスト制作だけでなく3Dモデリングやアニメーションのような複雑なワークフローにも対応可能とされています。
- OS: Android 15
- SoC: Snapdragon® 8s Gen 3(オクタコアCPU)
- メモリ: 12GB RAM
- ストレージ: 256GB(microSDカードスロットあり)
- バッテリー: 10,000mAh
- 厚さ: 約5.9mm
- 重量: 約699g
microSDカードスロットを備えることで、ストレージの拡張が可能です。10,000mAhの大容量バッテリーにより、外出先での長時間利用にも配慮しています。また、本体は薄型かつ軽量で、持ち運びを重視した設計がなされています。
アクセサリ、価格、発売・体験イベントの詳細
発売スケジュールと価格、体験イベントの情報は、購入検討者やクリエイターにとって重要な要素です。以下にワコムから提供された正式な情報を網羅して記載します。
価格は税込で提示され、発売日は「この秋」予定と明記されていますが、具体的な発売日は追って案内される予定です。専用カバーの発売日および価格も同様に後日案内となります。
価格と発売について
Wacom MovinkPad Pro 14の価格は144,980円(税込)です。発売日はこの秋を予定しており、正確な発売日についてはワコムが後日改めて案内します。
専用アクセサリー「Wacom MovinkPad Pro 14 Cover」についてはマグネット装着式のカバーで画面保護を目的としていますが、発売日と価格は後日案内となります。
製品紹介ライブおよび体験会スケジュール
製品の注目ポイントや実機を交えた紹介を行うライブ配信が予定されています。配信はYouTubeライブで、日時は10月3日(金)12:30からで、所要時間はおよそ30分です。配信URLは以下の通りです。
- YouTubeライブ配信: 10月3日(金)12:30~(約30分)
- 配信URL: https://youtube.com/live/3yO9AHRlrJE?feature=share
発売前に実機を試せる体験会も開催されます。会場はワコム東京支社(Wacom Base)の製品体験コーナーで、日程・時間は以下のとおりです。
日時 | 備考 |
---|---|
10月3日(金)15:00 – 19:00 | 最終入場 18:30 |
10月4日(土)11:00 – 18:00 | 最終入場 17:30(セキュリティの都合で案内あり) |
会場住所は東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31階(最寄り駅:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅)です。10月4日(土)はセキュリティの関係で会場内にはスタッフが案内します。新宿グランドタワー30階にいるスタッフに声をかける方式です。
体験会に関する注意事項として、混雑時は待ち時間が発生する可能性があり、整理券の配布を行う場合があります。また、会場での製品販売は行われません。全国の一部量販店やWacom Baseのコーナーでも体験が可能です。
Wacom Base(ワコム東京支社 製品体験コーナー)
Wacom Baseの情報も併せて案内されています。所在地は同じく住友不動産新宿グランドタワー31階で、オープン時間は平日13:00 – 19:00、ただし不定休です。詳細はワコムの案内ページをご確認ください。
製品ページや企業情報に関してはワコム公式サイトにて随時更新されます。製品ページURLは以下です。
- 製品ページ: https://www.wacom.com/ja-jp/products/wacom-movinkpad-pro-14
- ワコム公式: https://www.wacom.com/ja-jp
企業情報と問い合わせ先、注意事項
ワコムは日本発のデジタルペン技術を基盤とする企業であり、東証プライム上場(6727)です。ワコムのペンタブレット製品は全世界150以上の国と地域で利用され、映画制作や工業デザイン、マンガ、教育、医療、金融など多様な分野で採用されています。
本リリースに記載の内容は発表時点の情報であり、やむをえない事情により変更される場合がある旨も明記されています。製品名やロゴはワコムの商標または登録商標であり、本書に記載されている他社名や製品名は各社の商標です。
問い合わせ先
製品や体験会に関する問い合わせ先はワコムインフォメーションセンターです。連絡先と受付時間は以下の通りです。
- 電話
- 0120-056-814
- 受付時間
- 9:00~12:00 / 13:00~18:00(土日祝日を除く)
また、本プレスリリースの内容に関する最新情報や追加情報は、ワコム公式サイトおよび製品ページでの確認が推奨されています。
まとめ表:Wacom MovinkPad Pro 14 の主要情報一覧
以下の表に本記事で取り上げたWacom MovinkPad Pro 14の主要な仕様、同梱物、提供イベント、価格・発売情報を整理しました。購入や体験の検討時に参照できるようにまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | Wacom MovinkPad Pro 14 |
ディスプレイ | 14インチ 有機EL、解像度 2880×1800、DCI-P3/sRGB 100%(標準値)、最大120Hz、Wacom Premium Textured Glass(AR/AG/AF)、ダイレクトボンディング |
ペン | Wacom Pro Pen 3(充電不要)、替え芯ホルダー同梱、LAMY/STAEDTLER/Dr. Grip対応 |
OS / SoC / メモリ | Android 15 / Snapdragon 8s Gen 3(オクタコア) / 12GB RAM |
ストレージ | 256GB内蔵、microSDカードスロットあり |
バッテリー / 外形 | 10,000mAh、厚さ 約5.9mm、重量 約699g |
ソフトウェア連携 | Wacom Canvas(アップデート)、Wacom Shelf、Wacom Lab(Instant Pen Display Mode ベータ) |
同梱ライセンス | CLIP STUDIO PAINT DEBUT(1年)、CLIP STUDIO PAINT EX(3ヶ月/1デバイスプラン)※条件付きで追加最大3ヶ月無料あり |
価格 | 144,980円(税込) |
発売日 | 2025年秋(具体的日程は後日発表) |
アクセサリ | Wacom MovinkPad Pro 14 Cover(マグネット装着)、価格・発売日:後日案内 |
製品紹介ライブ | 10月3日(金)12:30~(約30分)、YouTubeライブ URL: https://youtube.com/live/3yO9AHRlrJE?feature=share |
体験会 | 10月3日(金)15:00-19:00(最終入場18:30)、10月4日(土)11:00-18:00(最終入場17:30)、会場: ワコム東京支社(新宿グランドタワー31階) |
問い合わせ | ワコムインフォメーションセンター 電話 0120-056-814(9:00-12:00 / 13:00-18:00、土日祝除く) |
参考リンク | 製品ページ: https://www.wacom.com/ja-jp/products/wacom-movinkpad-pro-14 / ワコム公式: https://www.wacom.com/ja-jp |
以上がワコムによる「Wacom MovinkPad Pro 14」発表時点の詳細です。仕様や提供条件、発売日・価格の最終確定情報はワコムの公式発表を参照してください。本記事は発表内容を整理して伝えることを目的としています。
※本記事の内容にはワコム発表資料に基づく記載を含みます。表記の商標および登録商標は各社の所有物です。
参考リンク: