10/28開催 VGT ONLINE 2025、Netflix監督ら豪華スピーカーが生配信
ベストカレンダー編集部
2025年10月1日 17:48
VGT ONLINE 2025
開催期間:10月28日〜10月31日

多様な視点が交差するテーマ「Create Synergy」──登壇者と狙い
『VIDEOGRAPHERS TOKYO ONLINE 2025』は、2025年10月28日(火)から31日(金)までの4日間、オンラインで開催される映像クリエイター向けカンファレンスイベントです。主催は株式会社Vookで、毎日17:00〜22:00にYouTube Liveでの生配信を行います。今回で5回目を迎えるテーマは「Create Synergy」。多様化する映像表現とテクノロジー、世代を越えたクリエイター同士の交流を通じて新たな価値を生み出すことを目指しています。
登壇者には、Netflixドラマ『グラスハート』の監督である柿本ケンサク氏をはじめ、SNSネイティブの若手クリエイター、AIやCGの第一線で活躍する技術者などが名を連ねます。映像表現・キャリア・技術という観点から業界の最前線を多角的に掘り下げるセッション群が予定されており、実務的なワークフロー紹介やメイキング、テクノロジー解説も含まれます。
- 開催期間:2025年10月28日(火)〜10月31日(金)
- 配信時間:毎日17:00〜22:00(YouTube Live)
- 参加費:無料
- 公式URL:https://vook.vc/site/vgt/2025

注目セッションの詳細:各回の時間・登壇者・内容
本章では、プレスリリースで公開された主要セッションのタイムテーブルと登壇者、内容を具体的に整理します。各講演は約40分程度が基本で、キャリア談話から技術解説、制作現場の実践的解説まで幅広いテーマが用意されています。
以下の一覧は公開されている全セッション情報を網羅しています。時間・登壇者名・セッション趣旨を明記していますので、視聴計画や関心のあるトピックの把握に利用できます。

企業・メディアで注目されるキャリア事例と世代間の視点
10月29日(水)18:00〜18:40には、2025年に大きな話題を呼んだNetflix『グラスハート』の監督・撮影を務めた柿本ケンサク氏が登壇します。タイトルは「VIDEOGRAPHERは、Netflixへいけるのか?2025年Netflix大ヒット作『グラスハート』監督 柿本氏に聞くキャリアの歩み方」で、柿本氏と曽根隼人氏の対話形式で進行します。
同じく10月29日(水)17:00〜17:40には「映像クリエイターの5年後を20.30.40代の視点で考える。」というセッションが設定されています。登壇者はSOLO、松岡芳佳、チェンコ塚越の三名で、世代ごとに異なるキャリアの戦略や表現の変化について議論が行われます。

SNS・ショート動画に関する最前線の議論
10月28日(火)18:00〜18:40は「動画で世界を変えていこう。YouTube・TikTok時代の次世代映像クリエイターの成長のあり方とは?」をテーマに、だいにぐるーぷ、高澤けーすけ、YPが登壇します。SNS動画がメインストリームとなった現状を踏まえ、戦略や実践を解き明かす内容です。
10月30日(木)17:00〜17:40には「動画はショートの時代。Z世代の映像クリエイター大集結!ショート動画時代のクリエイターの生き方」として、Login.jp(金 俊、溝口理人)、黒柳慈永、Isaac Y. Takeuが参加。縦型・ショート動画に特化した制作、収益化、クリエイターとしての生き方に焦点を当てます。

AI・CGなど技術領域の先端セッション
10月31日(金)18:00〜18:40では「『AI×CG』のポテンシャルは何か?Khaki水野×KASSEN太田と未来の話をしよう。」というセッションが予定されています。登壇者は水野正毅(Khaki)と太田貴寛(KASSEN)で、水野氏が本イベント向けに自らAI技術を取り入れて制作した映像とメイキングを題材に、AIとCG表現の現在と将来について議論します。
技術的な実演やメイキング紹介を通じて、実務に直結する知見が得られる構成です。AIツールやCGパイプラインの具体的な導入事例とその表現的効果に触れる機会となります。

スポンサーセッションと連動企画:機材・ソフトの解説とプレゼントキャンペーン
スポンサー企業による特色あるセッションも複数用意されています。各社の最新技術や製品を用いた実践的な解説が中心で、メーカーの視点から現場での使いどころやワークフローが紹介されます。
またイベント連動のアンケートキャンペーンが同時開催され、抽選で100名以上にカメラメーカー賞品やAmazonギフトカードが当たる企画もあります。応募期間や抽選発表の日時など、詳細情報も下記にまとめています。

スポンサーセッション(日時・登壇者・内容)
以下はプレスリリースに基づくスポンサー枠の全セッションです。各回とも実践的なデモや制作解説を伴う構成となっています。
- ニコン(Nikon):10月28日(火)19:00〜19:40「ZRで実践する“世界基準のルック”とは?」登壇者:高橋遼/曽根隼人。REDのシネマソリューションを取り入れた新製品「ZR」の作例を通じて撮影とポストのルック構築を解説します。
- 日本HP:10月28日(火)21:00〜21:40「フルBlenderでオリジナル短編映画制作に挑戦するKazuya氏の表現とこだわり」登壇者:Kazuya Ohyanagi/沼倉有人。フルBlenderでの制作事例と高性能PCの重要性について紹介します。
- 富士フイルム(FUJIFILM):10月29日(水)19:00〜19:40「ラージフォーマットとフィルムDNAが描く、映像表現の新たな地平」登壇者:三本菅悠/大畑一樹。GFX ETERNA 55を中心にフィルムライクな表現とシネマルックの比較を行います。
- キヤノン(Canon Marketing Japan):10月30日(木)19:00〜19:40「Canon EOS C50で表現した、高嶋綾也こだわりの『画』」登壇者:高嶋綾也。CINEMA EOSの実践的な魅力を作品解説を通じて紹介します。
- アドビ(Adobe):10月31日(金)19:00〜19:40「アドビビデオ製品最新アップデート」登壇者:田中玲子/市井義彦。Adobe MAXの最新情報を含むビデオ製品のアップデートをまとめて紹介します。

アンケート連動プレゼントキャンペーン
イベント参加者向けの特別企画として、アンケート回答者から抽選で100名以上にプレゼントが当たるキャンペーンを実施します。応募は無料でアンケート回答が条件です。
応募期間と抽選発表の詳細は次の通りです。応募はイベント公式のアンケートページから行います。
- 応募期間
- 2025年10月1日(水)〜2025年10月31日(金)23:59
- 抽選発表
- 2025年11月上旬予定
- 応募費用
- 無料(アンケート回答必須)
- 応募先URL
- https://vook.vc/site/vgt/2025/enquete

『VGT Motion Award』と受賞発表の全貌
『VGT Motion Award』は、モーショングラフィックスに特化したコンテストで、出題されたお題に対してモーショングラフィックスで挑む“アタックモーション”形式です。株式会社モリサワの協賛により「モリサワ部門」と「VGT部門」の2テーマで作品を募集しています。
参加は無料で、応募締切や結果発表、授賞式の日時も決まっています。受賞作品はイベント最終日のセッションで発表され、審査員やゲストによる解説が行われます。

応募要項・スケジュール・主催・協賛
応募に関する主要な日程は以下の通りです。締切が近い点に注意が必要です。
- 応募締切:2025年10月8日(水)23:59
- 結果発表:2025年10月31日(金)VIDEOGRAPHERS TOKYO ONLINE 2025にて発表
- 参加費:無料
- 主催:株式会社Vook
- 協賛:株式会社モリサワ、アドビ株式会社、EIZO株式会社、株式会社フラッシュバックジャパン、ベンキュージャパン株式会社、Maxon Computer株式会社、株式会社ワコム
- 応募URL:https://vook.vc/site/vgt/2025/motion-award
受賞作品の発表と授賞式は10月31日(金)21:00〜21:40に行われます。登壇者として篠田利隆(異次元TOKYO)、岡大夢、ダストマンが参加し、審査員イチオシ作品や評価ポイントの詳細な解説が予定されています。Sponsored by モリサワという形での開催です。

開催概要・主催者情報と記事の要点整理
ここではイベントの開催概要と、主催である株式会社Vookの概要を整理します。イベント形式、対象、配信プラットフォーム、主催者の事業内容など、参加を検討するうえで必要な基本情報を網羅しています。
最後に、本記事で紹介した主要情報を表にまとめて整理します。表を参照することで、日程や重要な締切、URLなどを一目で確認できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | VIDEOGRAPHERS TOKYO ONLINE 2025 |
開催期間 | 2025年10月28日(火)〜10月31日(金) |
配信時間 | 毎日17:00〜22:00(YouTube Live) |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社Vook |
イベント公式URL | https://vook.vc/site/vgt/2025 |
アンケートキャンペーン 応募期間 | 2025年10月1日〜2025年10月31日 23:59 |
アンケート応募先URL | https://vook.vc/site/vgt/2025/enquete |
アンケート当選発表 | 2025年11月上旬予定(抽選で100名以上に賞品) |
VGT Motion Award 応募締切 | 2025年10月8日(水)23:59 |
VGT Motion Award 結果発表 | 2025年10月31日(金)21:00〜21:40(授賞式) |
主な登壇者(抜粋) | 柿本ケンサク、曽根隼人、だいにぐるーぷ、高澤けーすけ、YP、水野正毅(Khaki)、太田貴寛(KASSEN)、Login.jp(金 俊、溝口理人)、黒柳慈永、Isaac Y. Takeu、SOLO、松岡芳佳、チェンコ塚越 他 |
スポンサー(抜粋) | 株式会社ニコンイメージングジャパン、日本HP、富士フイルムイメージングシステムズ、キヤノンマーケティングジャパン、アドビ株式会社 他 |
主催者(会社情報) | 株式会社Vook/代表取締役:岡本俊太郎/所在地:東京都港区赤坂5-2-33-1111/設立:2012年1月 |
主催者 事業概要(主なサービス) | Vook(映像制作Tipsサイト)、Vook school(育成サービス)、Vook キャリア(人材紹介)/公式:https://vook.vc/ |
以上が『VIDEOGRAPHERS TOKYO ONLINE 2025』の公開情報の全体整理です。主要セッションの日時・登壇者、スポンサーセッション、アンケート連動のプレゼントキャンペーン、そして『VGT Motion Award』の募集・発表スケジュールを含めて網羅しました。詳細な視聴方法や最新の登壇者情報は公式ページ(https://vook.vc/site/vgt/2025)およびVookの公式SNSで随時案内されます。
参考リンク: