gifteeが配布 10月はスウィーテスト・デー壁紙カレンダー
ベストカレンダー編集部
2025年10月1日 21:21
おくりものカレンダー配布開始
開催日:10月1日

10月は「スウィーテスト・デー」をテーマに:小さなスイーツで伝える「いつもありがとう」
株式会社ギフティは、eギフト販売WEB/アプリサービス「giftee®」にて、オリジナルのスマホ用壁紙カレンダー「おくりものカレンダー」2025年10月版を、2025年10月1日(水)より配布開始しました。リリースは株式会社ギフティ発表、2025年10月1日 15時34分に出されています。10月版では、10月18日(土)の「Sweetest Day(スウィーテスト・デー)」をセレクトし、キャンディーやグミなどのスイーツギフトを中心に提案しています。
「Sweetest Day」は周囲の人へ優しさや感謝のしるしとして小さな贈り物をする日で、英語の“sweetest”は「甘い」のほかに「優しい」という意味も含みます。ギフティはこの記念日をきっかけに、日頃の感謝をさりげなく伝えるギフトシーンを提案しています。カレンダーと同デザインのカードデザインも毎月1日に提供されます。

スウィーテスト・デーの由来と意味
「Sweetest Day(スウィーテスト・デー)」は、家族、友人、恋人、同僚、さらには見知らぬ人に対して、キャンディーやグリーティングカードなどの小さな贈り物を贈る日で、毎年10月の第3土曜日に行われます。起源は1921年、アメリカ合衆国オハイオ州クリーブランドのキャンディ会社の従業員が、身寄りのない子どもや病気の人などにキャンディーを配ったことに始まるとされています。
この日は「ありがとう」や「おつかれさま」といった感謝の気持ち、あるいは言葉にしにくい照れくさい気持ちを小さなスイーツに込めて贈るのに適した日です。giftee®は今回、見た目にも華やかなキャンディー&グミ等のスイーツギフトをピックアップして紹介しています。

ピックアップしたスイーツギフト一覧:手のひらサイズで贈りやすいラインナップ
giftee®のラインナップの中から、見た目が華やかでおしゃれなスイーツを厳選し、仕事中の気分転換やちょっとしたご褒美としても喜ばれる商品を紹介します。いずれも一口サイズや小分けで配りやすく、カラフルなパッケージが贈り物に適しています。
下表は、今回のピックアップアイテムと価格、購入ページへのリンクを整理したものです。表内のリンク先から詳細を確認できます。
ブランド / 商品名 | 価格(税込) | 備考 / 購入ページ |
---|---|---|
PAPABUBBLE サンキューミックスキャンディ 2袋セット | ¥1,580 | https://giftee.com/items/5833 |
BI-SU(美巣) BI-SUキャンディー【リボン全5色】 | ¥1,350 | https://giftee.com/items/3578 |
totonoeru ナリン スイッシーキャンディ(マロウ、ユーカリ、プロポリス配合)【ポスト投函】 | ¥1,500 | https://giftee.com/items/3723 |
BEE FRIENDSHIP 《蜂蜜》プロポリス蜂蜜120g&プロポリスのど飴セット | ¥2,980 | https://giftee.com/items/5800 |
karendo 【宝石のような薔薇のグミ】グリッタービジュ | ¥1,702 | https://giftee.com/items/6010 |
いずれの商品もギフト仕様として提供されており、受け取り手が手軽に楽しめる点が共通しています。パッケージの華やかさは贈り手の気持ちを視覚的にも伝えやすく、贈り物として選びやすいアイテムです。

「おくりものカレンダー」の特徴と配布方法:毎月1日に無料配布
「おくりものカレンダー」は、giftee®が毎月1日に無料で配布するオリジナルのスマホ用壁紙カレンダーです。カレンダーは、その月に設定した「◯◯の日」をテーマにデザインされ、同デザインのメッセージカードも合わせて提供されます。これにより、カレンダーを見た瞬間にその記念日を思い出し、実際にギフトを贈り合う動機づけを図ることを目的としています。
本企画は2025年1月1日より配布を開始しており、年間を通して毎月1日に更新されます。従来の誕生日や記念日、バレンタイン、クリスマス等の定番イベントに加え、「◯◯の日」をきっかけとした新しいギフトシーンの創出を目指している点が特徴です。

イラストとカードデザインの体制
カレンダーのイラストは、4人のイラストレーターが3か月ごとにリレー方式で担当します。メッセージカードのデザインも同じ4人のイラストレーターが担当し、毎月公開されます。これにより、季節ごとに異なるタッチのイラストを楽しむことができます。
2025年10月〜12月のイラストレーターとしては、宮田ナノ(MIYATA NANO)が担当します。宮田ナノは1995年群馬県生まれのイラストレーター・漫画家で、書籍の装画や挿絵、漫画やエッセイの執筆も手掛けています。代表著書には『ハラヘリ読書』(KADOKAWA)などがあり、過去には「第2回 GOOD STORY AWARD 2023」グランプリ作品の動画化にも関わっています。
- 宮田 ナノ (MIYATA NANO)
- イラストレーター、漫画家。1995年群馬県生まれ。書籍の装画・挿絵、漫画、エッセイの執筆を行う。詳細は本人サイト:https://nanomiyata.com/
カレンダーとカードの画像は、特集サイトにアクセスしてスマートフォンでは長押し、PCでは右クリックで保存できます。画像をタップすると、その月のモチーフになった記念日やおすすめギフトを確認できます。

利用時の注意点とgifteeの事業情報・連絡先
giftee®で購入したeギフトは、ご家族やご友人にSNSやメール等で送ることができます。商品の交換方法は大きく3種類に分類されており、商品によって交換方法が異なるため、チケット画面に記載されている注意事項をよく確認して利用する必要があります。具体的な交換手順や注意点は、購入後のチケット画面に記載されています。
giftee®公式のSNSアカウントは以下の通りです。サービスやキャンペーン情報、最新の配布情報は公式アカウントや特集サイトで確認できます。
- X(旧Twitter):https://twitter.com/_giftee
- Instagram:https://www.instagram.com/_giftee/
- Facebook:https://www.facebook.com/giftee.co/

株式会社ギフティの基本情報
以下は、プレスリリースに記載された株式会社ギフティの基本情報です。事業はeギフトの生成から流通までを一貫して提供するプラットフォーム事業を中心に展開しています。
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 株式会社ギフティ |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目10-2 東五反田スクエア12階 |
設立 | 2010年8月10日(サービス開始:2011年3月) |
資本金 | 3,283百万円(2025年6月末時点) |
代表者 | 代表取締役 太田 睦、鈴木 達哉 |
事業内容 |
|
URL(コーポレート) | https://giftee.co.jp |
URL(サービス) |
|
ギフティはeギフトの生成から流通までを一気通貫で提供する事業を展開しており、今回の「おくりものカレンダー」配布もその一環として位置づけられています。カレンダーやカードを通じて、贈り手と受け取り手の新たなコミュニケーションを生むことを目指しています。

本稿の要点まとめ
以下に、この記事で取り上げた主要な情報を表形式で整理します。重要な日付、配布開始情報、テーマ、ピックアップ商品、取得方法、会社情報を分かりやすくまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表元・日時 | 株式会社ギフティ/2025年10月1日 15時34分 |
配布物 | スマホ用壁紙カレンダー「おくりものカレンダー」2025年10月版、同デザインのカード |
配布開始 | 2025年10月1日(水)より配布開始(毎月1日 無料配布) |
10月のテーマ | Sweetest Day(スウィーテスト・デー)/10月18日(土)(毎年10月の第3土曜日) |
ピックアップアイテム(例) | PAPABUBBLE:サンキューミックスキャンディ 2袋セット(¥1,580) BI-SU(美巣):BI-SUキャンディー(¥1,350) totonoeru:ナリン スイッシーキャンディ(¥1,500) BEE FRIENDSHIP:プロポリス蜂蜜120g&のど飴セット(¥2,980) karendo:グリッタービジュ(¥1,702) |
カレンダーの取得方法 | 特集サイトにアクセスし、スマートフォンでは画像を長押し、PCでは右クリックで保存。画像をタップすると記念日やおすすめギフトの詳細を確認可能(特集サイト:https://giftee.com/announcements/513) |
交換方法 | 商品によって交換方法が異なり、大きく3種類の交換方法に分類。購入者はチケット画面の注意事項を確認して利用 |
会社情報(代表等) | 株式会社ギフティ/所在地:東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア12階/代表取締役 太田 睦、鈴木 達哉 |
この記事では、giftee®が配布する「おくりものカレンダー」2025年10月版の内容、10月のテーマとなる「Sweetest Day(スウィーテスト・デー)」の由来や意味、今回ピックアップしたスイーツギフトのラインナップ、カレンダーの取得方法、ならびに株式会社ギフティの事業概要と公式情報を整理しました。配布されたカレンダーやカードを通じて、日常の中で気軽に感謝の気持ちを伝えるきっかけが生まれることを意図した取り組みである点が確認できます。