デジモン新作『タイムストレンジャー』発売、450体超育成RPG
ベストカレンダー編集部
2025年10月2日 12:09
デジモン新作発売
開催日:10月2日

シリーズ最新作『デジモンストーリー タイムストレンジャー』が10月2日に登場
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、2025年10月2日(木)11時に、育成RPGシリーズ「デジモンストーリー」の最新作として『デジモンストーリー タイムストレンジャー』をPlayStation®5およびXbox Series X|S向けに発売した。Steam®版は2025年10月3日(金)発売予定である。発表は同社より公表され、発売日や対応ハード、権利表記などの製品基本情報があわせて提供されている。
本作は日本の舞台、特に東京を中心に展開する物語と、450体以上のデジモンを収集・育成する要素、戦略的なターン制バトルを特徴とする育成RPGである。リリース当日はローンチトレーラーの公開が行われ、プレイヤーに向けた動画コンテンツも配信されている。公式情報は以下のサイトおよび公式Xアカウントでも随時更新される。
- 公式サイト:https://digimonstory-ts.bn-ent.net
- 公式X:https://x.com/Digimon_game

物語の核とゲームプレイの概要
物語は東京を舞台としており、主人公は秘密組織のエージェントである。新宿での調査任務中に未知の存在〈デジモン〉と遭遇し、突如発生した爆発に巻き込まれた結果、時間が8年前に戻るという状況に陥る。プレイヤーは来るべき世界崩壊を阻止するために、運命を変える任務を遂行することになる。
ストーリーは人間世界と異世界である「デジタルワールド・イリアス」を跨ぐ構造になっており、両世界を行き来する冒険が展開される。没入感のあるシナリオ演出や、短編アニメーションなどのメディア展開も予定されているため、物語体験は本作単体に留まらない広がりを見せる。

冒険の舞台とあらすじ
舞台は東京を中心とした現実世界と、並行するデジタルワールドである「イリアス」。調査任務の中で遭遇した事件が時間の逆行を引き起こし、プレイヤーは過去と現在の差分を利用して崩壊の原因を探る必要がある。
プロットは探索、会話、ミッション受注を通じて進行し、主要人物やデジモンとの関係構築が重要な要素となる。時系列の変化を利用した演出や分岐が想定されており、シナリオの分岐や選択肢がエンディングや中盤以降の展開に影響を与える可能性がある。

バトルと育成の特徴
バトルはターン制を採用し、編成と戦略が勝敗を決定する重要な要素である。プレイヤーはデジモンを育成し、スキルやパラメータの組み合わせを工夫して戦闘に臨む必要がある。
育成可能なデジモンはシリーズ最多となる450体以上を収録。種類や進化ルート、スキル構成などの組み合わせによって戦術の幅が広がる。プレイヤーは収集、育成、編成を通じて自分なりの戦術を構築することが求められる。

発売記念施策と関連映像、キャンペーンの詳細
発売を記念してローンチトレーラーが公開された。ローンチトレーラーは本作の世界観、主要キャラクター、デジモンのビジュアルやバトルシーンを包含する演出となっており、人間世界とデジタルワールドを股にかける冒険の導入を映像で確認できる。
あわせて、キャストのサイン入り色紙などが当たるプレゼントキャンペーンが「デジモンゲーム」公式Xアカウント(@Digimon_game)にて実施されている。キャンペーン参加方法や応募期間、応募先URLなどの詳細は公式ページで案内されている。

キャンペーン参加方法と応募期間
キャンペーンの応募方法は次の通りである。まず『デジモンゲーム公式アカウント(@Digimon_game)』を公式Xアカウント上でフォローし、該当のポストをリポストすることで応募が完了する。応募は簡易な手順で参加可能である。
応募期間は2025年10月9日(木)23:59まで。キャンペーンの詳細は専用ページにて案内されているため、応募条件や当選発表方法、賞品の発送時期などは該当ページで確認する必要がある。詳細ページ:https://digimonstory-ts.bn-ent.net/special/cp04.html

前日譚アニメとダウンロード版の内容、製品表記
本作の前日譚にあたる短編アニメーション『デジモンストーリー タイムストレンジャー Prelude』の公開が決定している。本編の配信に先駆けて先行カットが公開されており、本編の導入を補完する短編として位置づけられる。公開は近日公開予定とされ、続報が公式チャネルで案内される。
また、ダウンロード版はデジタルコンテンツがセットになった各種エディションが好評発売中で、追加デジモンやエピソードパックを含む「シーズンパス」やコスチュームパック、さらに複数のDLCをまとめた「デラックスエディション」などがラインナップされている。具体的な収録内容や価格は公式サイトで確認できる。

ダウンロード版の主な内容
- シーズンパス:追加デジモンおよびエピソードパックを含む有料追加コンテンツ。
- コスチュームパック:キャラクターの衣装などを変更できる外見用DLC。
- デラックスエディション:シーズンパスやコスチュームパックなど複数のDLCをセットにした限定版。
これらのデジタル・エディションはプラットフォームごとに提供状況が異なる場合があるため、購入前に対応ハードと収録内容の確認が必要である。詳細は公式サイトで案内されている。

製品基本情報と権利表記
以下に本作の製品基本情報を整理する。正式タイトル、発売日、ジャンル、対応ハード、CEROレーティングなどが公開されている。
タイトル | デジモンストーリー タイムストレンジャー |
---|---|
発売日 | 2025年10月2日(PlayStation®5/Xbox Series X|S) / 2025年10月3日(Steam®) |
ジャンル | 育成RPG |
対応ハード | PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam® |
CERO | C |
権利表記 | ©本郷あきよし・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©2025 Sony Interactive Entertainment Inc. / ©2025 Valve Corporation. |

記事の要点整理
以下の表は、本記事で取り上げた『デジモンストーリー タイムストレンジャー』に関する主要事項を整理したものである。発売日、対応ハード、キャンペーン期限、公式リンク、収録デジモン数などの要点を一目で確認できるようにまとめている。
項目 | 内容 |
---|---|
発表・配信元 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント(プレスリリース日:2025年10月2日 11:00) |
タイトル | デジモンストーリー タイムストレンジャー |
発売日 | 2025年10月2日(PS5/Xbox Series X|S)、2025年10月3日(Steam) |
ジャンル | 育成RPG |
対応機種 | PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam® |
収録デジモン数 | 育成可能デジモンは450体以上 |
バトル形式 | ターン制バトル(戦略的な編成が重要) |
前日譚アニメ | 短編アニメーション『デジモンストーリー タイムストレンジャー Prelude』の公開決定(先行カット公開、近日公開予定) |
発売記念動画 | ローンチトレーラー公開 |
キャンペーン | 公式Xでキャストサイン入り色紙などが当たるプレゼントキャンペーンを実施中、応募期限:2025年10月9日(木)23:59、応募方法:公式Xアカウントをフォローし該当ポストをリポスト |
公式リンク | 公式サイト:https://digimonstory-ts.bn-ent.net / 公式X:https://x.com/Digimon_game |
CERO | C |
備考 | 画像は開発中のものを含む。発表情報は配信日時点のものであり、予告なしに変更される場合がある |
上表は本リリースで公表された情報を基に整理したものである。購入やキャンペーン参加、追加コンテンツの入手を検討する際は、公式サイトの最新情報を確認することが推奨される。
参考リンク: