湘南豆富、インスタで102名に豆腐セットをプレゼント
ベストカレンダー編集部
2025年10月2日 12:54
湘南豆富プレゼント
開催期間:10月2日〜10月12日

Instagramで行う「大トロとうふ・中トロとうふ」プレゼントキャンペーンの詳細
ヤシマ食品株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:高橋勲)は、2025年10月2日「とうふの日」を機に、自社ブランド「湘南豆富」のプレゼントキャンペーンを実施します。本キャンペーンは、同ブランドの認知拡大と「お豆腐のある暮らし」を広げることを目的としており、Instagramをプラットフォームに抽選で合計102名に商品を贈呈します。
キャンペーン投稿では、豆腐の歴史や魅力をまとめたコンテンツも配信される予定です。ヤシマ食品は日本豆腐協会の正会員(加盟27社のうちの1社)であり、10月2日が「豆腐の日」として制定されている背景も紹介されます。

応募方法と当選発表の流れ
応募は湘南豆富のInstagramアカウント(@shonan_tofu)を使用します。応募手順は簡潔で、フォローと投稿へのコメントで完了します。応募期間は2025年10月2日(木)から2025年10月12日(日)までです。
当選者の発表は、応募期間終了後の抽選で行い、当選者へInstagramダイレクトメッセージ(DM)で連絡されます。DM受信設定の確認と、当選通知に記載された期限内の返信が当選確定の条件となります。
- 場所:湘南豆富インスタグラム(@shonan_tofu)
- 当選者数:抽選で102名
- プレゼント内容:
- 大トロとうふ 150g 3パック×1セット
- 中トロとうふ 150g 3パック×1セット
- 応募方法:①アカウントをフォロー ②キャンペーン投稿に質問への回答をコメント(Q.お豆腐セットのECやふるさと納税はアリ?ナシ?)
- 応募期間:2025年10月2日(木)〜2025年10月12日(日)
- 当選通知:抽選後、DMで連絡(DM受信設定に注意)
- 商品発送時期:2025年10月下旬予定
- 対象地域:日本国内在住の方

藤沢市との連携:ふるさと納税返礼品としての選定
同社は、神奈川県藤沢市のふるさと納税の返礼品に「湘南豆富」の商品が選定されたことを発表しました。返礼品として登録されたのは「湘南豆富6種セット(計8セット)」で、寄付金額は1万円(神奈川県藤沢市)です。藤沢市側では、ふるさと納税による市税の流出が継続しており、2024年度には17.8億円の流出が発生したとされています。この状況を踏まえ、地域の自然と文化を守るための収入確保が必要とされています。
湘南豆富の参加は、ローカルブランドとして地域貢献を目指す取り組みの一環であり、地元の魅力発信と税収対策に寄与することが期待されています。返礼品はクール便(冷蔵)での配送となり、入金確認後に2025年11月より順次発送が開始されます。ただし12月28日から1月4日は配送不可となっています。

返礼品の内容と配送条件
返礼品として選定された「湘南豆富6種セット(計8セット)」の内容は詳細に定められています。豆腐本来の味わいを活かした複数の製品が詰め合わせられ、賞味・消費期限も個別に設定されています。
寄付申込は以下の主要ポータルから行うことができます:楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、ふるなび。
商品名 | 内容量・数量 | 賞味/消費期限 |
---|---|---|
豆の甘みとろける まるで大トロ 濃厚とうふ | 150g×3P×2セット | 賞味期限:製造から12日 |
豆の甘みしっかり まるで中トロ 濃厚とうふ | 150g×3P×2セット | 賞味期限:製造から12日 |
癒される副菜 あまざけ麹おぼろ | 200g×1セット | 消費期限:製造から6日 |
香り立つ副菜 柚子味噌麹おぼろ | 200g×1セット | 消費期限:製造から6日 |
肉と油のための 崩れない もち甘とうふ | 300g×1セット | 賞味期限:製造から11日 |
スンドゥブ専用 柚子香る コク甘とうふ | 300g×1セット | 賞味期限:製造から11日 |

湘南豆富――ブランドの背景と原材料・こだわり
湘南豆富は、ヤシマ食品が湘南藤沢で70年の歴史のなかで培ってきた豆腐づくりの技術と経験をもとに立ち上げたブランドです。「温故知新」の精神を掲げ、伝統的な製法に消費者目線の工夫を加えた商品作りを進めています。
ブランドの味を支える主な要素は、地域の自然素材と素材選定の厳格さにあります。海水から精製された自然由来のにがり、富士山・丹沢大山を源流とする伏流水、そして丁寧に皮をむいた宮城県産の「シロメ大豆」を用いることで、風味と安全性を両立させています。また、消泡剤や乳化剤などの添加物は使用していないことも明記されています。

「地産地消」から「地産全消」へ向けた発想
ヤシマ食品はこれまで神奈川県を中心に商品を供給する地産地消型メーカーとして活動してきました。湘南豆富では、地域で親しまれてきた味わいを全国へ届ける「地産全消」型のローカルブランドを目指すとし、ものづくりを通じて地域の味と文化を広く発信していく意向を示しています。
看板商品として通称「大トロとうふ」が挙げられており、濃厚でとろける食感を特徴とした製品設計が行われています。加えて副菜やスンドゥブ向けの製品など、用途に応じた多彩なラインナップが用意されています。

会社概要・問い合わせ先と本記事のまとめ
ヤシマ食品株式会社の基本情報と問い合わせ先は以下の通りです。報道対応や取材、インタビューについては広報担当が窓口となっています。今回の発表は、キャンペーン実施と藤沢市のふるさと納税返礼品選定という二つの公表事項を含みます。
記事の最後に、発表内容の主要項目を整理した表を掲載します。各項目は応募方法、返礼品の詳細、発送条件、ブランドのこだわりなど、報道発表で明記された情報を漏れなくまとめたものです。
- 会社名
- ヤシマ食品株式会社
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区戸部町6-212
- 製造所
- 神奈川県藤沢市遠藤2005-18(藤沢第一工場@湘南台)
- 設立
- 1959年10月(創業:1951年7月)
- 事業内容
- 豆腐、油揚げ、揚げ物、こんにゃく、しらたき、ところてんの製造及び販売卸
- URL
- http://www.yashimafoods.co.jp/
- 広報連絡先
- TEL:0466-88-0012
Email:pr@yashimafoods.co.jp
項目 | 内容(要点) |
---|---|
発表日 | 2025年10月2日 10時09分(プレスリリース) |
キャンペーン | Instagramで「大トロとうふ・中トロとうふ」プレゼント(抽選102名)。応募期間:2025/10/2〜10/12。発送:2025年10月下旬予定。対象:日本国内。 |
応募方法 | 1. @shonan_tofuをフォロー 2. キャンペーン投稿に質問の回答をコメント(DMで当選連絡、DM受信設定と返信期限に注意) |
ふるさと納税返礼品 | 湘南豆富6種セット(計8セット)、寄付金額10,000円。配送はクール便(冷蔵)、発送は入金確認後2025年11月より(12/28〜1/4は配送不可)。申込:楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、ふるなび。 |
製品詳細 | 大トロ・中トロ(150g×3P×各2セット)、あまざけ麹おぼろ、柚子味噌麹おぼろ、もち甘とうふ、スンドゥブ専用とうふ等。賞味/消費期限は個別に設定(製造日から6日〜12日等)。 |
ブランドのこだわり | にがりは海水由来、伏流水は富士山・丹沢大山系、豆は宮城県産シロメ大豆を使用。消泡剤や乳化剤などの添加物は不使用。地産地消から地産全消へ。 |
会社概要 | ヤシマ食品株式会社(本社:横浜市、設立:1959年10月、製造所:藤沢市遠藤2005-18)。代表取締役:高橋勲。 |
参照リンク | プレスリリース原文(PR TIMES) |
本記事はプレスリリースに基づき、発表されたすべての情報を網羅して整理しました。キャンペーン参加を検討する場合は、湘南豆富のInstagramアカウントおよびふるさと納税ポータルの各掲載ページで最新の応募方法や申込条件、発送スケジュールを確認してください。
参考リンク: