清水醉月が手掛けるミャクミャク金彩茶器が受注開始

萬古焼金彩茶器受注

開催日:10月2日

萬古焼金彩茶器受注
どこで買えるの?
オンライン限定の受注販売で、47CLUB運営の「47 TREASURE」サイトから注文できます。限定50点、価格は242,000円(税込)、商品ページで詳細と申込方法を確認できます。
何が特別なの?
萬古焼の名匠・清水醉月作で紫泥の質感に金彩とサンドブラスト技法を融合。公式キャラ「ミャクミャク」を四季文様と共に描いた限定桐箱入りの工芸品です。

萬古焼の伝統を継承する清水醉月という匠の存在

株式会社47CLUBは、2025年10月2日11時00分に発表したプレスリリースで、EXPO2025公式ライセンス商品として「EXPO2025 ミャクミャク 萬古焼 金彩茶器」の受注販売を開始すると発表しました。本作は数量限定50点の特別仕様で、萬古焼を代表する匠、清水醉月氏が手掛けた作品です。

清水醉月氏は平成2年に天皇陛下への献上を行った実績があり、平成25年には伊勢神宮式年遷宮への献納、さらに令和7年には四日市市無形文化財保持者認定を受けるなど、公的・文化的にも高く評価されている作家です。G7伊勢志摩サミットにおいて使用された盃の制作にも携わっており、その技術と美意識は国内外で認められています。

世界でわずか50点。天皇陛下献上作家・清水醉月が手がける、2025大阪・関西万博公式ライセンス商品「萬古焼 金彩茶器」受注開始。 画像 2

清水醉月氏の経歴と技術的特徴

清水氏が得意とする萬古焼は、紫泥と呼ばれる色合いと、滑らかな質感が特長です。作品は使うほどに味わいが深まる「経年美化」の価値を持ち、日常の道具としての実用性と長年の保存に堪える耐久性を両立させています。

本作では伝統的な成形・焼成技術に加え、表面装飾に新たな手法を取り入れています。これにより、従来の萬古焼の美しさを残しつつ、現代的な造形表現を可能にしています。

世界でわずか50点。天皇陛下献上作家・清水醉月が手がける、2025大阪・関西万博公式ライセンス商品「萬古焼 金彩茶器」受注開始。 画像 3

キャラクター「ミャクミャク」と金彩の融合——技法と意匠の詳細

本作の外観は金彩で豪華に彩られ、桜や紅葉などの季節の紋様が配されています。特徴的なのは、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が4パターンの表情で表現されている点です。ミャクミャクの可愛らしさを損なわず、伝統文様と調和させるための配色と配置が精緻に計算されています。

清水氏はガラス加工で用いられるサンドブラスト技法を紫泥急須の表面装飾に応用しました。サンドブラストにより肌理を整えた上に金彩を施すことで、光の捉え方が変化し、模様の立体感や輝きが強調されます。このような伝統と革新の融合は、今回の万博のテーマと呼応する意匠といえます。

世界でわずか50点。天皇陛下献上作家・清水醉月が手がける、2025大阪・関西万博公式ライセンス商品「萬古焼 金彩茶器」受注開始。 画像 4

作品の外観と付属品

本商品は急須1点と湯呑2点のセット構成です。清水醉月氏の直筆が施された桐箱に収められ、保存・贈答の両面で価値ある仕様になっています。桐箱には作家の署名が入り、所有者にとって明確な作家品であることが示されます。

意匠面では、四季を表す桜・紅葉などの模様が全体を包み、ミャクミャクはそれぞれ別の表情で四季の風景に溶け込むように配置されています。これにより、視覚的な楽しみと使用時の佇まいの両方を満たす構成になっています。

世界でわずか50点。天皇陛下献上作家・清水醉月が手がける、2025大阪・関西万博公式ライセンス商品「萬古焼 金彩茶器」受注開始。 画像 5

商品仕様と販売情報——購入に必要なすべての情報

商品名、価格、限定数、サイズと容量、販売場所など、購入を検討するうえで必要な情報は以下の通りです。購入方法はオンライン限定で、47CLUBが運営するオンラインショップ「47 TREASURE(よんななとれじゃー)」での受注販売となります。

受注開始商品は数量限定で50点のみの販売です。価格は242,000円(税込)で、急須1点と湯呑2点がセットになっています。限定性と作家の経歴、公式ライセンスの組み合わせにより、コレクション性の高い商品です。

世界でわずか50点。天皇陛下献上作家・清水醉月が手がける、2025大阪・関西万博公式ライセンス商品「萬古焼 金彩茶器」受注開始。 画像 6

具体的な仕様

商品名
EXPO2025 ミャクミャク 萬古焼 金彩茶器
セット内容
急須1点、湯呑2点
商品価格
242,000円(税込)
限定数
50点
急須サイズ・容量
幅 約15cm × 奥行 約13cm × 高さ 約9cm / 容量 約300㏄
湯呑サイズ
直径 約6.5cm × 高さ 8cm
付属
清水醉月氏直筆桐箱

販売ページは以下URLになります。購入や商品詳細確認はオンラインで行ってください。

会社情報と問い合わせ先、関連事項

本商品は株式会社47CLUBが企画・受注販売を行います。同社は全国の地方新聞社厳選のお取り寄せサイト「47CLUB(よんななクラブ)」および工藝を旅するサイト「47TREASURE」を運営しており、地域産品や工芸品の流通に実績があります。今回の受注販売はオンライン限定での取り扱いです。

所在地や事業内容などの会社概要、並びに本リリースに関する問い合わせ先は下記のとおりです。問い合わせは電話、FAX、メールで受け付けています。著作権表示として「©Expo 2025」が明記されています。

会社名
株式会社47CLUB
所在地
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-3-5 住友不動産八丁堀ビル2F
事業内容
全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト「47CLUB(よんななクラブ)」、工藝を旅するサイト「47TREASURE」の運営等
本リリースに関するお問合せ
株式会社47CLUB 担当:安藤・小倉
電話 / FAX / E-mail
TEL:03-5148-4752 / FAX:03-5148-4748 / E-mail: license-pr@47club.jp

位置情報として東京都中央区(本社・支社)、三重県四日市市(生産・収穫エリア)、大阪府(イベント会場)に関連がある旨がプレスリリース内で示されています。また、本リリースに用いられた画像素材はダウンロードできる旨が案内されています。

要点の整理

以下は、この記事で取り上げた情報を表形式で整理したものです。商品の性格、数量、価格、販売方法、作家の経歴といった購入判断に直結する要素を網羅しています。これにより、主要な情報を一目で確認できます。

項目 内容
商品名 EXPO2025 ミャクミャク 萬古焼 金彩茶器
作家 清水醉月(萬古焼 名匠)
作家の主な経歴 平成2年 天皇陛下献上 / 平成25年 伊勢神宮式年遷宮献納 / G7伊勢志摩サミットで使用された盃制作 / 令和7年 四日市市無形文化財保持者認定
セット内容 急須1点、湯呑2点(清水氏直筆桐箱入り)
価格 242,000円(税込)
限定数 50点
急須サイズ・容量 幅 約15cm × 奥行 約13cm × 高さ 約9cm / 容量 約300㏄
湯呑サイズ 直径 約6.5cm × 高さ 8cm
販売場所 オンラインショップ「47 TREASURE(よんななとれじゃー)」
商品ページ https://47treasure.jp/s/0f6126
発表日 2025年10月2日 11時00分(株式会社47CLUB発表)
問い合わせ TEL:03-5148-4752 / FAX:03-5148-4748 / E-mail: license-pr@47club.jp
著作権表記 ©Expo 2025

以上が今回発表されたEXPO2025公式ライセンス商品「EXPO2025 ミャクミャク 萬古焼 金彩茶器」に関する全体像です。限定50点という数量設定、清水醉月氏という確かな作家性、そして公式キャラクターを取り入れた意匠設計が本商品の主要な特徴として挙げられます。購入検討の際は、販売ページの詳細情報および問い合わせ窓口での確認を推奨します。