final×バズリズム02、赤基調のコラボヘッドホン&イヤホン公開

final×バズリズム新製品公開

開催日:10月4日

final×バズリズム新製品公開
いつ発売されるの?値段はどれくらい?
現時点で発売日と価格は未公表。特設サイトと「バズリズム02」番組内で近日公開の予定とされているので、公式発表をチェックして下さい。
バカリズムの声って製品でどう使われるの?
両機種に番組MC・バカリズムのオリジナルガイダンスを搭載。UX1000は通常ボイス、ZE300はささやき声で操作音や通知に使われます。

finalと「バズリズム02」が音響プロダクトでタッグ、ビジュアルと詳細を番組内で公開

2025年10月4日12時、国内オーディオメーカーの株式会社final(代表:細尾 満、本社:神奈川県川崎市)は、日本テレビ系音楽番組「バズリズム02」とのコラボレーション製品のビジュアルと詳細を番組内で公開したと発表した。本発表に合わせて、本日よりコラボレーション製品の特設サイトも開設されている。

今回のコラボレーションで姿を見せた製品は、finalの未発表モデルをベースとしたヘッドホンと完全ワイヤレスイヤホンの2機種で、番組の世界観を反映させた仕様と番組関係者による音声・効果音の採用が大きな特徴になっている。

final×日本テレビ「バズリズム02」のコラボレーション製品のビジュアルと詳細がついに公開! 番組オリジナルのガイダンス音声&効果音を搭載したヘッドホンとイヤホンに決定 画像 2

製品の外観と基本コンセプト—赤を基調に「バズリズム LIVE」新ロゴを配したデザイン

コラボレーション製品の外観は、番組でお馴染みのヘッドホンをモチーフにした鮮やかな赤色を基調としたデザインになっている。製品には「バズリズム LIVE」の新ロゴが採用され、視覚的にも番組との結びつきが明確に表現されている。

外観・カラーリングの狙いは、音楽を聴く行為と番組のライブ感を結び付けることにある。デザイン面の特徴やロゴ配置、カラーの選択は実機の印象に直結するため、プロダクトの視覚的アイデンティティを重視した作りになっている。

final×日本テレビ「バズリズム02」のコラボレーション製品のビジュアルと詳細がついに公開! 番組オリジナルのガイダンス音声&効果音を搭載したヘッドホンとイヤホンに決定 画像 3

対象製品の名称とベースモデル

公開された製品は以下の2機種である。名称はコラボレーション仕様として“BUZZ RHYTHM version”が付されている。

  • UX1000 BUZZ RHYTHM version(ワイヤレスヘッドホン)– ベースモデル:未発表の「UX1000」(詳細は近日公開予定)
  • ZE300 BUZZ RHYTHM version(完全ワイヤレスイヤホン)– ベースモデル:未発表の「ZE300」(詳細は近日公開予定)

各ベースモデルの詳細は今後公開される予定だが、発表時点でfinalはUX1000を“ライブのような臨場感でクリアに聴き取れるサウンド設計”を目指しており、ZE300は“高い遮音性能と極小筐体ながらノイズキャンセリングを搭載”する点をアピールしている。

final×日本テレビ「バズリズム02」のコラボレーション製品のビジュアルと詳細がついに公開! 番組オリジナルのガイダンス音声&効果音を搭載したヘッドホンとイヤホンに決定 画像 4

音の演出:バカリズムによるガイダンス音声とsyudouによる効果音

今回のコラボレーションで特筆すべき点は、音面での番組色の反映である。番組MCやアーティストが製品の音声要素に関わっている点が大きく報じられている。

ガイダンス音声と効果音の両面で「バズリズム02」の世界観を製品に落とし込む設計が行われているため、使用時の演出が製品の差別化要素として提示されている。

final×日本テレビ「バズリズム02」のコラボレーション製品のビジュアルと詳細がついに公開! 番組オリジナルのガイダンス音声&効果音を搭載したヘッドホンとイヤホンに決定 画像 5

バカリズム(番組MC)による特別ガイダンスボイス

番組MCを務めるバカリズムさんが、両製品のガイダンスボイスを担当する。UX1000 BUZZ RHYTHM versionには「通常ボイス ver.」、ZE300 BUZZ RHYTHM versionには「ささやき声 ver.」がそれぞれ搭載される。これは本製品でしか聴くことのできないオリジナルボイスであり、日常使用時の操作音や通知音といったガイダンスに番組の顔が反映される仕様だ。

ガイダンスボイスの収録やトーン設計は、ユーザーの使い勝手を損なわない範囲で番組の個性を表現することを意図している。製品ごとに異なるボイスの表情が設けられることで、ヘッドホンとイヤホンの使い分けにも新たな楽しみが加わる。

final×日本テレビ「バズリズム02」のコラボレーション製品のビジュアルと詳細がついに公開! 番組オリジナルのガイダンス音声&効果音を搭載したヘッドホンとイヤホンに決定 画像 6

syudou(シンガーソングライター/ボカロP)制作のオリジナル効果音

Bluetooth接続時などに再生される効果音は、シンガーソングライターでありボカロPでもあるsyudouさんが特別に制作した。両製品にはそれぞれ異なる効果音が搭載されるため、製品ごとの聴き比べを行うことで表現の違いを確認できる設計となっている。

効果音は接続の成立や操作フィードバックなどの場面で使用されるため、音の印象がユーザー体験に影響を与える。finalは長年の音響技術を背景に、効果音も含めた音設計を総合的に行っている。

販売前情報、プロモーションと関連イベントの予定

本日開設された特設サイトでは、製品ビジュアルや製品概要、今後の情報公開スケジュールなどが順次アップされる予定である。特設サイトのURLは以下の通り。

https://final-inc.com/pages/lp-buzzrhythm

バズリズム02と関連情報

コラボレーションプロジェクトの続報は「バズリズム02」番組内で順次公開される見込みで、番組を通じたプロモーションと連動した展開が予定されている。番組の放送情報や見逃し配信情報は以下を参照すること。

番組名
日本テレビ系音楽番組「バズリズム02」
MC
バカリズム
進行
市來玲奈(日本テレビアナウンサー)
放送日
毎週金曜日 24:59~ ※各地域で放送日時は異なる
番組HP
https://www.ntv.co.jp/buzzrhythm/
見逃し配信(TVer)
https://tver.jp/series/srvk4hzznc
エリア別放送日時
https://www.ntv.co.jp/buzzrhythm/net.html

バズリズム LIVE 2025との連携

本プロジェクトは「バズリズム LIVE 2025」との連動も進められている。製品は日常での利用に加え、今年で11回目を迎える同イベント(バズリズム LIVE 2025)でも楽しめるよう準備が進められている。

「バズリズム LIVE 2025」の開催情報は以下の通りである。

finalについて・問い合わせ先情報と要点の整理

株式会社finalは神奈川県川崎市に拠点を置くオーディオブランドで、イヤホンやヘッドホンを中心に商品展開を行っている。ハイエンドの平面磁界型ヘッドホンからエントリーモデルのイヤホンまで、価格帯を問わず再生音のクオリティに重点を置いた音質設計を行っていることが企業説明に明記されている。

公式サイトのURLは次の通りで、コラボレーション製品の特設サイトと合わせて参照できる。

以下に、本記事で触れた要点を表形式で整理する。

項目 内容
発表者 株式会社final(代表:細尾 満、本社:神奈川県川崎市)
発表日時 2025年10月4日 12:00
コラボ相手 日本テレビ系音楽番組「バズリズム02」
製品名(2種) UX1000 BUZZ RHYTHM version(ワイヤレスヘッドホン) / ZE300 BUZZ RHYTHM version(完全ワイヤレスイヤホン)
ベースモデル UX1000、ZE300(いずれも未発表、詳細は近日公開予定)
デザイン 鮮やかな赤色を基調、番組の「バズリズム LIVE」新ロゴ採用
音声関連 ガイダンスボイス:バカリズム(UX1000=通常ボイス ver. / ZE300=ささやき声 ver.) 効果音:syudou制作(製品ごとに異なる効果音)
特長(公表済み) UX1000:ライブのような臨場感でクリアに聴き取れるサウンドを目指す。ZE300:高い遮音性能、極小筐体でノイズキャンセリング搭載(設計中)。
特設サイト https://final-inc.com/pages/lp-buzzrhythm
関連イベント バズリズム LIVE 2025(2025年11月1日〜11月3日、開場16:00/開演17:00予定)
番組情報 「バズリズム02」 放送:毎週金曜 24:59~(地域により異なる) 番組HP:https://www.ntv.co.jp/buzzrhythm/

本稿はfinalの発表内容およびプレスリリースに基づいて構成している。製品の仕様の詳細(ベースモデルの正式スペック、発売日、価格、販売チャネルなど)は現時点で未公開のため、特設サイトおよび「バズリズム02」番組内での今後の情報公開を確認する必要がある。

参考リンク: